GW中自宅から仕事に通うため、昨日から長女が帰ってきました
洗濯物が増えて大変だけど、やはり家中が華やかになって楽しいですね
今日はとても良いお天気・・・・お出かけしたそうな主人を横目に
片付けモードのオーラを出す私・・・www
今日はなんとなく、出かける気分でもないし
昨日、先日お引越しをしたお友達の、お宅のお留守番をヒョンなことから引き受けて
ヒョンなことから、また少しだけお手伝いすることに・・・
普段、仕事をしているお友達・・・片付けをしている暇がないみたい
大変よね~
それで、我が家も少しはやらないといけないことに今更ながら気づきました![]()
そうすると、申し訳ないけど主人は邪魔なんですよね
穏便に、一人でのお出かけを促して一件落着![]()
いざ掃除に取り掛かるも、私はお掃除は苦手なので、
出来るだけ手抜きでと、いつも考えてしまいます
そして、これだけ暖かかいと、衣替えもボチボチしていかないと着る物もありません
考えたら、やることが盛りだくさんでした
普段、人が見えるところだけ さっと掃除する習慣がある私、問題は和室なんです
和室は、いつもさっとこれだけ・・・・ほうきでささっとはくだけなんですね
本当にちゃちゃっと
だから、みごとに先が曲がってしまって、お手入れも悪いですよね![]()
若い方はしらないでしょうが、昔は(母の時代ですよ)
畳の掃除は、新聞紙を軽く濡らして細かくちぎって畳の上に置いていき
ほうきで掃くんです
ようするにぬれ拭きと同じことのようで
ほこりがたたずに綺麗になるんですよ
あくまでも私が幼少時代に、母がやっていたことですからね、間違えのないように(笑)
そして、こちらの 袋ほうきは 本当に便利
畳だけでなく、はたき の代わりになげしの上や、サンの隙間など細かいところも簡単に出来ます
もうだいぶ年季がはいっていますでしょう
手直ししてもらおうかな・・・
今は、掃除機という便利なものがあるのに
和室に限っては、どうもほうきを使ってしまうのですよね
単に、掃除機を出してくるのが面倒だからなんですがね
なんだか、思い入ればかり強くて・・・・
・・・・・掃除しなきゃ
Android携帯からの投稿

