5月末から不安定な気候ながらも
単衣紬でこーでしておりました!
本日はコーデを二つアップ致します。
藍染めの絞りと更紗柄の紬に睡蓮の
柄の名古屋帯でコーデ
水面にうかぶ睡蓮をイメージして
コーデしました~(*^-^*)b
こちらは以前訪れた岡山の大原美術館
のモネの睡蓮です
なんとも可愛いお花でした。
蓮が好きな私は昨年あらたさんの特集
でこちらの帯に一目惚れ~
忠央工芸社さんの名古屋帯は素敵な
デザインですので今後も注目ですね
半衿は藍型染、黄緑の帯揚に茶&ブルー
の観世組帯〆にしました
母達からの東京お土産蔦重展にて
記念のお菓子と大好きな京観世(^_-)v
夜に食べたお家バル風のごはん
おつまみ風なもので好きなものばかりW
マッシュルームのピザ・ピリ辛かんにゃく、
ベーコントマト串。
九条ネギのつくねと長芋の生ハム巻、
鰹の生春巻きはお初でしたがどれも
こちらは黒地につまみ絞りがカラフルに
染められた単衣紬に木屋太さんのカラフル
市松段綴れ帯でコーデ
水色の帯揚に紫の小桜組で小物合わせ。
黒地に帯が映えるメリハリコーデに
なりました~(*^-^*)
カラフルな色合いにしたのは不安定な
お天気が続いていても、庭の薔薇が
きれいに咲き出したからかもしれません
お庭の薔薇もアップ
今年もきれいに咲いてくれてます。
6月も着物を楽しんでおります。
それではまた