春休みが終わり、長男は高校へ。次男は3年生に。やっと学校が始まった。彼らは長い春休みだったが、私は休みが少ない中で母のところへ行ったり、子供らと遠征(大阪だけれど)した。久しぶりに撮り鉄できた。まだ山陽本線には221系が走っていた。今月中に市川に行くつもり。
総合運動公園で菜の花を撮った3日後、今度は塩屋→須磨の順で撮り鉄した。今回はその塩屋の方。
午前9時台から10時台に的形に行くと阪神車の直特が多いのだが、同じ時間の塩屋は山陽車を見る方が多い。
高校野球5日目。当然この編成にも副票が付くのだが、これは来年いや夏にも見れるのだろうか。
先日大阪に行ったときに阪神で行ったのだが、4月に入ったのにこれが走っていた。おそらく今はさすがに走ってないと思う。これは唯一の看板と副票の組み合わせだったと思う。
6017Fが陸送という情報があった。東二見に入ったとすれば試運転、営業運転の予定はおそらく立っているだろう。その置き換え対象はこれとか。
前回も撮ったが今回もバックショットを撮った。
やっぱ副票の付いた阪神車も、と思って出したが前回も9300系。今年のセンバツ副票は阪神車は9300系だけとなった。