Ashimaru インソール | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

元気源を使用してから


靴にインソールを追加するのは


欠かせなくなったが


だいぶ使い込んでかなり傷んでいる


買い替えるにも特価で3000円


やや安いBMZもクッション性に難あり


一長一短である



そんな中、東急ハンズで


コスト、クッション性、耐久性、性能


上記2つのいいトコ取りをした


決定版をみつけた



sumi

Ashimaru  WALKING    2200円(税抜)

       コンフォート 2100円(税抜)



ざっくり説明するとWALKINGの裏面にある


土踏まず部の緑色の部分はプラスチックで


これで足の骨格をアーチ状にしサポートしている



コンフォートはゴム性ではあるものの


変形の少ない特殊なゴムを使用しており


同様に骨格のサポートをしている



ちなみにコンフォートは


標準、偏平足、0脚、女性用の


4種類ラインナップされており


それぞれの症状で使い分ける事が出来る



クッション性も元気源に劣らず


銀イオン配合により抗菌性に優れている



骨格アプローチはBMZ


バランス、クッション性は元気源


それぞれは突出しているが


両方の特性をバランスよく


且つコストパフォーマンスが高く


弱点を補っているAshimaruは


一番ではないかと思う


よって今は徐々にAshimaruを


増やしている段階だ



sumi


ちなみにコンフォートとWALKINGは


同じ様でいて全く履き心地は違います



歩きやすさは当然WALKINGで


サクサク快適に歩けます


コンフォートは歩きやすさの実感は


WALKINGに比べ感じにくいものの


肉厚感がすごくあり


正に立ち仕事に最適である


固いソールのブーツ系にも合うだろう

(私はWALKINGにしているが…)


またライブ会場…特にVJSの長丁場は


ものすごく助けられた



かなりおすすめのソールです


最近は靴メーカーも


自社のソールを出していますが


そもそも他社でなく


靴メーカーがやるべきことで


それ込みで販売すべきだと思いますけどね