SANYOは何故海外の方が有名なのか | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

去年、完全に名前が無くなった

SANYOですが


炊飯器の技術は他のメーカより

遥かに高いのに残念で仕方がない…


おっと脱線脱線あせる


SANYOっ国内ではパッとしない

業界では下位のメーカーですが


前に記事 にもした通り

デジカメの心臓部とか

コア技術はすごい高いのです


しかしもう一つの特徴として

海外、特に北欧では割とシェアがあるらしい


なんでかな~と思いつつ

この記事を見つけてやや合点がいく


http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140109-00027871-toyo-nb&p=1


何故インド人はサムスンを買うのか


要約すると簡単な機能で

安いからサムスンを買うというもの


そうゆう観点から

たぶんSANYOって安く

付加価値の高い製品はないから

うまく海外のニーズに合っていたのでしょう


そうゆう点でもSANYOって

なんかスゲーなと思います



どうでもイイ話ですけど

家庭用タイプで業務用のエアコンは

SANYOがおすすめらしいですが


やはり単機能品というのは

頑丈で信頼性が高いのでしょう


しかしまぁ日本の家電メーカーは

どんどんガラパゴス化から

脱却出来ていませんが


もし海外の人が

この多機能を使いこなせれば

世界中を席巻できると思いますね


まぁしかしながら元SANYOが

現PANASONICに冷遇されているらしいけど

合併はしても協力はできないもんなんですかね