前にレキさんの記事 にて
窯出しプリンの特大サイズが
取り上げられているのを見て
これ…食べなきゃダメじゃん![]()
と思いまして、ただでさえウチの地域では
店舗が少ないのにチャリをすっ飛ばして行ってみるも
売り切れ…![]()
どうも、その日だけの数量限定らしく
その次の木曜、半ばあきらめていたものの
何気に数個残っていた![]()
値段は前の事なのでもう忘れましたが
たぶん400円台だと思います
このシリーズは以前に風邪を引いた時に食べていて
割と美味しかったのを覚えています
食感としては私が好きな絹ごしシリーズ と似ています
というか【プリン】で検索すると
かなり記事にしてたことにビックリ![]()
で…
この大きなプリンがどれくらいデカいかだが
前述のレキさんの記事では
ぶっちゃけ微妙なのでわかりやすく
且つ比較対象を多くして表現してみた
上からの構図
遠近法以前にキーボードが小さく感じる…
これではわからない?ではコレは
成人男性の手でがっしりとつかめる位の大きさ
ちなみに私は平均的だと思いますので
中肉中背の男性が近くに居たら
その手を借りて想像してください
えっ?近くに平均的な男性がいない?
じゃあコレは
つまりこれくらいの大きさなんですよ
えっ?いちいち家電量販店まで行かにゃあならん?
なるほど…確かにそれはそうか…
家の身近にありそうなものか…
BOSSコンと遜色のない大きさ
これには並べてみた私もビックリ
ここまで大きいとは…
へっ?エフェクターがない?
あ~エレキギター弾く人にとっては
身近に家にあるものだし、見た事はあるものだから
非常にわかりやすいと思ったけど
弾かない人もいるもんね
それじゃあコレでどうだ
ポケットティッシュ箱との比較
ん?幅としては想像つくが高さがいまいちだと?
む~~身近なもの過ぎたというか
LAOXの箱が逆に邪魔したか…
よし!これならどうだ
そう、LED電球と高さはほぼ同等です
それくらいデカいのです
LED電球を抜いてきた時に
丁度イイモノがあったので、ついでにどうぞ
DVDの50枚入りスピンドルを一回り小さくした感じ
それくらいデカいのですよ~
えっ!最初からこれらを出せ?
…
…
えー肝心の味ですが(笑)
中身は至っていつもの
窯だしプリンだと思いますが
ただ如何せんカラメルソースが
上の重量に耐えられず
元々少ないのか
潰れてサイドに押し出されたのか
わけのわからないことになっている∑(゚Д゚)
量が多すぎるので、これ2回に分けて
食べた方がよいと思われます
カロリーもバカにならんしね
私は2回に分けて食べましたけど
…
結果として美味しいんですがね…
なんか…それ以外の感想しか書けませんな(笑)










