消費生活センター | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

10月の話しになるが

近所の消費生活センター

文化祭的なノリの催し物を

祭日にやっていたので行ってみた



スタンプラリー方式で


普段の生活において役立つ情報

意外に知られていない事実

危険を事前に回避する知恵


等を理解してもらおうという趣旨で

クイズを正解していくと色々もらえました



プロト・カルチャー


水道局からは今話題の水道水と暇つぶし用オセロ


水道施設からの水なのでそりゃ美味しいですが

実際、自宅まで送られてくる経路で

水垢が溜まっている管を通るとどうなるの?

という問いには苦笑いでした


後はどっからもらった毛布替わりの外套


プロト・カルチャー


その他下水道局からもらった

トートバックやらウエットティシュ


ちなみに油が付いた皿はティッシュで

乾拭きしたほうが下水を汚さず

環境への負担がかなり軽減されます


まぁその分燃えるごみが増える事になるのは

どうなのだろうとは思いますが…



後、電子レンジは稼働中

近づかない方が良いとの事


ひと昔前に話題になった

電磁波を浴びる事になるので

1mくらいは離れた方がより安全との事


まぁ近づいたからといって

即影響があるわけではありませんが…


携帯の通話もできれば

直に皮膚に触れない方が良いとの事

数mm話すだけでも大分違うらしいです


ちなみにPCは30cm離すのがベスト

(腕を前に伸ばした程度の距離)



プロト・カルチャー


スタンプラリーを全て制覇した特典として

東北復興としてひとめぼれを頂きました


一時期、この国民生活センターは

事業仕分けで廃止されそうになりましたが


こうゆうところは知名度が低いというだけで

必要な機関なんですよね


知名度が低い点は改善していかねばなりませんが

赤字という理由だけで無駄ではないものを

廃止するのはどうかと思いますね


そして本来仕分けされるべきは

無駄に多い議員だと思いますがね(怒)