ずいぶんご無沙汰しております(^_^;)一度書かなくなると、なかなかパソコンを開かなくなりますよね・・・・
近況をちょこっと報告です。
4月29日 息子が船釣りに行きたいというので、金沢八景 黒川丸さんにて、ライトアジにチャレンジ!なんと私も今年の初釣りでした。
釣果は大満足とは言えませんが、初めて息子と船釣りに行けて良かったです!
5月1日2日は、会社関係でゴルフ。91点と98点だったかな?98点の方はグリーンが半端なく難しく44パット!自己最悪でした。
5月3日は、郡さんとゆかいな仲間達でひとつテンヤに行ってきました。本命は釣れませんでしたが、ビッグ ほうぼう!メバルで楽しめました。
GW最終日は、近所の釣り堀で締めました(^◇^)
息子は早々に飽きていましたが、娘はエサ付けから取り込みまで全部自分で頑張っていました。
GWも終わり平常が戻ってきましたが、最近息子のやる気が出てきたようで、結構真面目に勉強しています。前に比べてですから、やっと人並みになってきたか???(^_^;)
1年生になった娘は、学校の勉強が簡単すぎて、お兄ちゃんの宿題を見て学んでいます。
まあこんな感じですかね。今後また定期的に更新していきます!
本日は、K船長とゆかいな仲間たち総勢9名で、鹿島港 大春丸へヒラメ釣りに行ってきました!
うねりと雨でコンディションは↓↓ですが、なんとか正月用のヒラメを2枚は確保しなくては・・・・(~_~;)
最近の鹿島港は、数は12月最初よりもやや減、サイズアップ!という感じです。2KG×2枚でオンの時です。
潮の流れが少なく感じましたが、全体的には5-12枚、最大5.5kgと皆さん良い竿納めができたと思います。
私はというと、最大が2kgちょい欠け2枚、キロ前後が4枚の合計6枚。今回は、真鯛用の40号の竿を使いましたが、なかなか面白かったです!
K船長はじめ、幹事のN塚兄さん、お世話になりました(#^.^#)また宜しくお願いいたします。
明日は、大掃除の残りとヒラメ調理です。
年明けは、4日のゴリフからスタートです§^。^§
本日は会社若手メンバーと本年の打ち納めに行ってきました
藤岡市の“グリーンパークCC”は、本日は飯付きで9,500円!コースもなかなか面白く、GDOの評価はイマイチなのが???と思えるほどの満足度でした(^-^)
最近練習をさぼっていたせいか、ダボスタートのボギ、ボギ、そしてダブルパーとたまらんスタートでしたが、6-9番と4連続パーでなんとか45点!80台への望みをつないで折り返し。
パー、ボギ、パーと確変継続と思いきや、ダボ、ダボ・・・・ダボと平凡なミスのオンパレードで46点。残念ながら80台で2012年のゴルフを締めくくることはできませんでした(^_^;)
まあでもこんなもんです。冬は難しいです(~_~;)(言い訳ですね?・・・(*^。^*))
最近10ラウンド振り返ってみると、平均が87点なのは上出来です§^。^§ドライバーも全然うまくいっていませんが、パット数が平均33点と、昨年より3点ほど良くなっている気がします。しぶとくボギーオンして2パット、たまに1パット。カッコ良くないですが、私にしては上出来です。
今年は昨年のベストスコアを2打縮める事ができましたので、来年も2打、出来れば3打縮めて初の70台が出せるよう頑張りたいと思います!
さて来週は、釣り納め&正月用の魚を狙って、K船長とゆかいな仲間達で鹿島沖のヒラメを狙ってきます。3kgアップ目指して楽しんできますよヽ(^。^)ノ
いまどきの会社では、すでに社内旅行なる言葉は死語になっていると思われますが、私の勤務する職場では、現在でも1年も欠かすことなく続けられています。
今年は、長野県の善光寺へ行ってきました。お戒壇めぐりを体験しましたが、話には数多く聞いておりましたが、本当に何も見えませんでした。暗黒の回廊を目を開けて進むことは、とても恐ろしく、目を閉じながらなんとか出口にたどり着きました。途中で極楽の錠前にも触れることができました。
宿泊は、戸倉上山田温泉 千曲館で、ただただ酒を飲んでは、あちこちで盛り上がっていました。私は風邪気味で、だいぶセーブしました。。。(~_~;)
9時にチェックアウトしそのまま会社へ直行!お昼過ぎには解散となりましたヽ(^。^)ノ
本日は、午前中は市の文化祭?のオープニングで、娘の保育所がよさこいソーラン節を披露すると言うので、早朝より息子と応援!残り少ない保育園生活の思い出が出来たと思います。
しかし、成長が早すぎてコワイ(~_~;)
午後からは、ママちゃん主催の新体操チームの発表会です。
今年は、息子も≪ボーイズ≫で参加!娘は5歳ですが、5.6種目に登場し非常に立派な(親ばか?(~_~;))活躍でした。
最終種目は、先生+コーチ+生徒4名による演技でしたが、ママちゃんも30ウン歳にもかかわらず華麗?な演技を披露していました。ここでは、娘との初の親子共演でした(#^.^#)いつも練習から喧嘩しながら帰宅するのですが、一生懸命頑張っていることが良く分かりました。
息子はそろそろ辞めたいそうですが、娘は今後もたくさんの演技に出演できるように頑張るとの事です。来年が楽しみです(^・^)