どのタイミングで当たるのかは確実に運です。その運に恵まれていないと我々の力で勝つことは簡単ではありません。これがJ1の世界です。正直なところ後半戦勝てている試合は実力でねじ伏せているというよりかはこのパターンが多いかなと感じています。しかし、この暑いなかでサンガが頑張っているからこそ勝てているという事実に目を背けてはいけません。今回の試合も確実にタイミングに恵まれていたと考えていいんじゃないでしょうか。なかなかFC東京に勝ててなかったわけですから。昨季はリーグ戦で勝ってますけど。

最近ストックをためてないので、昨日は日付が過ぎた速報のアップにより、毎日更新継続となりました。今週の更新についてはほぼ決まっていない状況です。

序論が長くなりましたが、ゲームレビューをやっていきます。今回からリミユニを纏っての試合となりました。昨季もですが、リミユニの相性は良さげなイメージです。その相性を信じての試合でした。

 

 

まず、ファーストチャンスを活かせたのが大きかったですね。今季は序盤からアクセル全開で入る試合も多かったんですが、そこで奏功せず、ガス欠した後半に圧倒されるという試合を何度も経験してきましたが、この2試合は確実に序盤の得点により、応援する側も選手も気持ちよく入れたのではないでしょうか。サンガが圧倒するというよりかはFC東京の前進に対し、プレスとかブロックでうまく塞いでいる印象でしたね。持たれる時間は長かったですが、焦れずにできていたと思います。そして、2点めもセットプレー。ゾーンベースの相手に対し、お手本のようなキックをしましたね。流れの中だけでなく、セットプレーにおける平戸の存在感ですよ。前半はほとんどピンチもなく終えられたのではないでしょうか。

こういう展開だからこそ怖いのは次の1点です。こちらが仕留められたら勝ちをかなり手繰り寄せることができますし、やられたら勢いでどうにかしてしまう可能性もあります。結果的に我々がしっかり得点をとったんですけどね。3点めについてはサンガの狙いというか理想が詰まったのではないでしょうか。前からはめて中盤で奪って、すぐに前につけて得点するという形。奪って、縦パスを出したのは福岡でしたが、完璧なプレーだったと思います。そこからややミスがあったものの、十分に時間があったため次の選択ができる余裕があったことでラストパス→平戸のシュートにつながりました。決して平戸のシュートは簡単ではありませんでしたが、見事でしたよ。ここからサンガとしては無理に攻撃にいくというよりかはバランスをとりながらという形に。チャンス量は減りました。FC東京としても個人でどうにかする以外でなかなかチャンスはできませんでしたが、これが強力でした。クロスバー直撃とかオフサイドもありましたし、どれかが決まっていれば勢いでどうにかできたのかもしれません(こればかりは勢い以外の盛り返す方法が考えつかなかったです、ちなみに前半のこのカードはまさにサンガが陥っていた展開です)。終盤になると惜しいカウンターのシーンで4点め未遂を何度かつくりましたが、決めきれず、スコアそのままでタイムアップ。

 

 

なかなか勝ててないどころか得点もとれていないFC東京の象徴的なゲームだったかもしれません。保持=攻撃というわけではありません。持って自分たちは休むという選択もあります。しかしながら、日本においてなかなかその考えが定着していないような気がします。保持しながら攻めるというのをやっていきたいんでしょうけど、難易度はかなり高いです。保持型のチームであってもセットプレーやカウンターでの得点というのが多いわけで、その可能性をしっかり追求しないといけないんですけど、うまくいきませんでしたね。公式でもシュート8本とサンガと10本近い差がありました。前進しようとはしていましたが、ファイナルサードまでたどり着かなかったと考えていいんじゃないでしょうか。

サンガとしては序盤の得点でもたせる展開でブロックとプレスをうまく使い分けて守れたと思います。無理にプレスにいこうとするシーンはそんなになかったです。いっても後ろを見てというシーンが増えましたね。ゲーム終盤だったと思いますけど、福田が前にいこうとして、後ろのスペースを埋めにいった判断はスコアもありますけど、サンガが大きく変わっている点でしょう。起用されていない選手はいくのかいかないのかの判断を正確にしていけるかが問われるところだと思います。

 

 

8月はひとつ勝って、ひとつ負けて連勝となりました。少しずつ残留争いで優位に立ちつつあります。まだまだ勝負は終わっていません。次が8月最後の試合となります。鹿島戦です。天皇杯決勝とか印象的な勝ちがあるだけで、実のところめちゃくちゃ相性の悪いカードです。昨季は開幕でぶつかり、屈辱の試合となりましたね。ただ、夏の鹿島戦は柳沢&佐藤勇人のゴールで勝ったといういい思い出もあります。8月、いい締めくくりをしましょう。