こんにちは。
札幌・ペーパークイリング教室『kikki's nest(キッキズネスト)』
講師の関根みず葉です。
今日は、北海道新幹線が開業ですね。
当教室はJR札幌駅から徒歩10分のところですが、全く影響はなく、とても静かな土曜日です。きっとテレビや現地では、盛り上がっているんでしょうね。遠くて近い札幌の都市。全く実感が湧きません。
函館北斗駅より、東京の方が近く感じるワタクシの
学びと遊びの旅「びびび」レポートが続きます。
今回は美術展も見たいといろいろ検索しましたよ。
「カラヴァッジョ展」「ダ・ヴィンチ展」「ボッティチェリ展」とイタリアの巨匠の展覧会をピックアップしましたが、日程の都合で、「ボッティチェリ展」だけを見てまいりました。
長い会期の終盤なのに、たくさんの人が観覧されていて、美術への関心の高さが伺われます。
ルネッサンスは、「遠近法」や「画材」などが大きく発展・展開した時期ですので、そんな事にも注目しながら観覧しました。展示されていた作品の多くが宗教画でした。昔のワタクシでしたら、そのことを退屈に思ったかもしれません。
今回は求められる画題が限られている中で、画家が常に創意工夫を凝らしていることに、とても共感しました。
ペーパークイリングは、手法が豊富とは言いがたいクラフトです。
その中で、いかにオリジナリティを出すか、いかにイメージをふくらませていくか、常に考えているからです。
世界に何万とある「聖母子像」の中で、誰もが手を合わせたくなるものを描くというのは、本当に身を削るような仕事だったろうと心から感じられます。
美しいものに触れた時、楽しいことに出会った時、頑張って作り上げた時、自分に起きる変化が嬉しいと思います。
皆さんにもぜひ、クイリングを通して「変化」していただけたらと思っています。
今回は求められる画題が限られている中で、画家が常に創意工夫を凝らしていることに、とても共感しました。
ペーパークイリングは、手法が豊富とは言いがたいクラフトです。
その中で、いかにオリジナリティを出すか、いかにイメージをふくらませていくか、常に考えているからです。
世界に何万とある「聖母子像」の中で、誰もが手を合わせたくなるものを描くというのは、本当に身を削るような仕事だったろうと心から感じられます。
美しいものに触れた時、楽しいことに出会った時、頑張って作り上げた時、自分に起きる変化が嬉しいと思います。
皆さんにもぜひ、クイリングを通して「変化」していただけたらと思っています。
スイートデコレーション スマート&スイート教室
ペーパークイリング季節の1day講座
初めてさんもベテランさんも楽しくワイワイ
ペーパークイリングで季節を先取り、リフレッシュしませんか?
「ライラックのカードorフレーム」
3,240円(受講料・材料費)
8日(金)10:15~13:15/13:30~16:30 南郷店(4名様)
13日(水)10:15~13:15 発寒店(6名様)
15日(金)10:15~13:15/13:30~16:30 西岡店(5名様)
22日(金)10:15~13:15/13:30~16:30 栄町店(3名様)
13日(水)10:15~13:15 発寒店(6名様)
15日(金)10:15~13:15/13:30~16:30 西岡店(5名様)
22日(金)10:15~13:15/13:30~16:30 栄町店(3名様)
お道具は、すべてご用意がございます。
手ぶらで気軽にご参加ください。
詳しくは下記までお問い合わせください。
手ぶらで気軽にご参加ください。
詳しくは下記までお問い合わせください。
当教室会場で開催します!
「ISA2級スクラップブッキングインストラクター認定講座」
国際スクラップブッキング協会(ISA)
講師:1級インストラクター三上良子先生
(札幌・スクラップブッキング教室~haruru**~)
初回4月10日から月2回、全10回を予定しています。
残席1名さま
講座内容・料金・システムなどについては
三上先生までお問い合わせください。
メールでよろしくお願い致します。


