皆様おはようございます!

恵比寿ホリスティックセンター片岡です。

 

最近、不登校や発達障害が急増しているというニュースばかり聞こえてきます。

そもそも発達障害なんて言葉、昔はなかったですし、そもそも判断材料って学校に

きている問診票みたいなチェックシートと、担当した医師の共通性のない主観での

判断です。

 

チェックシートもみたことがありますが、正直、今のオトナ、全員引っかかるの

ではないか??と思う項目ばかり。。。

そして、医師の主観のみの判断てお薬、に私は納得がいかず、7年前、発達障害と

言われている子どもたちを食で改善する出雲のこども園に行ってきました。

 

そこで目の当たりにした、食事と自然な環境で、子どもたちはスクスクとのびのび

と、そして心身が整い、改善していく姿を見させていただき、やっぱりこれ!!

と強く想い、東京で食事改善から始めるに至りました。

 

そして、食だけでも改善はするのですが、ただ、改善するまでの期間の穴埋めを

することが必要で、そのためには五感を鍛えるトレーニングが不可欠になります。

 

五感の中でも視機能は87%を占めますから、最重要ポイントであると考え、

視機能トレーニングに重点を置いて、遊びや運動の中にビジョントレーニングを

混ぜ込んでいます。

 

写真は、紐に可動する玉を通し、両目の焦点を合わせる訓練を行うものです。

ご自宅でも簡単に作れると思いますので、是非作ってみてください♪

 

一つ一つの玉を両目でしっかりと見て、玉が二個に見えていたら、一個になるよう

に眼を合わせていく、というものです。

3回くらい繰り返し行うと良いと思います。

 

是非やってみてください♪

 

ご不明な点はお気軽にコメいただけましたら♪

 

 

今日も一日楽しい時間を♪

 

皆様こんばんは!

恵比寿ホリスティックセンター片岡です。

 

お久しぶりの投稿になってしまいました(^^;;

 

今回のタイトル

「子育てがしんどい理由はどうしてだと思いますか?」

 

かんがえられることは

●子どもが言う事を聴かない

●学校に行きたがらない

●親が困ることしかしない

●勉強しない

●ゲームばかりしている

ので、子育てがしんどくなるのではないでしょうか。

 

私はずっと色々なお子さん親御さんと関わってきたので、

子育てがしんどくなる理由は明確にわかっています。

単純です。

 

「親の価値観と考え方、主観で子どもを見ているから」

 

ただそれだけです。

 

端的に言えば、

 

「自分の(親の)思い通りにいかない、親が想っている子どもへの期待と理想から外れたとき」

に、モヤっとした感情がよぎり、それが積もり積もって、子育てはしんどいとなるのです。

 

では、どうしたら良いのでしょうか。

 

その答えも単純です。

 

「主観で子どもを観なければ良い」

ただそれだけです。

 

主観で観ないようにするには、、、

自分の子と思わずに、「隣のおじさん」と思って接すればOKです!

 

とよくお話をさせていただくのですが、皆さん笑います笑。

 

そうだよね、一旦は納得してもらえるのですが、いざ子どもの前にでると、、、

出来っこない。。

え、隣のおじさん??

 

無理でしょ!

 

みたいな。

 

でも、STEP勇気づけで10年以上子育てをしている私は迷わずに、隣のおじさん

だと思って、赤の他人だと思って、子どもと接しています。

 

単純ですが、家であろうとスクールのお子さんとであろうと友人であろうと

誰に対しても言動は変わりません。

 

隣のおじさんに、こうなってほしい、東大行ってほしい、勉強してほしい!

とか思います??

 

思いませんよね!

 

まずは、私は産んだだけで、子どもの親という親の肩書を捨ててみましょう。

 

そうすれば、明日からの子育てがしんどくなくなります。

 

詳しく学びたい方はご連絡下さい♪

人生が変わります♪

 

 

 

【発達障害・不登校でお悩みのママさんへ】

 

 

恵比寿ホリスティックセンターが行っている改善方法とは?

 

不登校の原因とは?

 

発達障害・ADHD・アスペルガー・学習障害・多動・自閉症・グレーゾーン

子育てに悩んでいる方へ

 

20分の動画ですので、是非一度ご覧いただけましたら。

 

恵比寿ホリスティックセンターでは、解決の糸口がきっと見つかります。

 

 

 

 

  蝶は意識を向ければ認識してくれる

皆様おはようございます!

恵比寿ホリスティックセンターNAOKOです♪

 

少し間が空いてしまい、失礼いたしました。

恵比寿でのフリースクールもお友達が増え、恵比寿ホリスティックセンターの内容も切り替えに伴い、少しバタバタしております。

 

そんな折、毎日出かけるときに玄関から門のところに、同じ蝶さんが飛んできてくれるようになりました♪

 

一番最初に会ったときに、声かけさせていただき、それ以来毎日です!

 

最初は、あ、またいる!くらいの感覚だったのですが、毎日玄関を開けると、必ずヒラヒラと飛んできてくれて、ブドウの木にとまります。

 

そして、通り過ぎる際、声かけする間はじっと聞いててくれているのか、黙って微動だにしないのです。

 

夏の暑いさかり、毎日暑いなあ、外に行かなければ!と思いながら玄関を出る私に、そっと来てくれる蝶さんのおかげで、心もホっとリラックスできます。

 

蝶さんに意識が伝わるなんて今まで思っていませんでしたが、今回ハッキリしました!!!

 

想いをしっかり伝えれば、どんな小さな生物でも伝わると。

 

以前、以下の本を読みました。

書籍「植物は気づいている」クリーヴ・バクスター著

表紙の帯には

「生き歳生けるものすべては<意識>によってつながっていた!」

 

と書かれています。

 

本当にその通りだと自身が体感しました。

 

ということは、子どもには特に伝わります。

以心伝心、共振共鳴。

だからこそ、ママの一語一句がその子の人生を左右する、

といっても過言ではありません。

 

日々の何気ない言葉がけに意識を向けられて下さい。

 

そして、その言葉を大切にされて下さい。

 

まずは、同じ言葉を自分にかけられたらどう思うか、考えてから、口から出すことを心掛けてください。

 

もし、自分の言葉がけに不安があるな、どういえばいいかわからないな、大切なことばがけってなんだろう、とおもわれたママさん、一度エビホリまでご連絡下さいませ。

 

ハッと気づきがあることかと!

 

子どもが何を考えているかわからない、そんなママさんにも

非常に効果があります。

 

STEP説明会にご参加下さい♪

 

 

  小学生感覚向上アカデミー クッキング編

 

こんばんは!

エビホリこと恵比寿ホリスティックセンターNAOKOです♪

 

ずっと続けている小学生クラス、ネームをリニューアルさせていただきました~♪

 

「小学生感覚向上アカデミー」!

 

なんかひらめいちゃいました笑!!

 

私は、五感と二覚(固有受容覚と前庭覚)をフル活用するのは、料理が最適だと考えています。

 

一度に、触覚視覚嗅覚味覚聴覚、フル活動!!!

 

いつも私は、3口コンロで同時に調理、基本朝食準備は10分、お昼準備は15分、お夕食準備は30分以内、で終わらせています。

 

その際、確実に同時に違う作業が入ってくるのは当たり前。

 

あ、こっちのコンロはあと5分、

目玉焼きはあと2分で蓋をとる、

お味噌汁に具材を入れるタイミングだ、

煮物の味見をしなきゃ、、、などなど。

温度のタイミングも大切です。

 

これは冷蔵庫に。

これは温かいまま。

これはどちらでも大丈夫。

 

見きわめて、調理の手順をアタマの中で一周。

そして、全ての食材、器具を用意。

 

よ~いどん!で開始!笑

自分が楽しんでいますね!

 

子どもたちに教える、ママに教えることに携わってきて早10年が経とうとしています。

 

料理の楽しさ、作ることの楽しさ、難しさ、いのちをいただいているという畏敬の念を感じながらいただく姿勢。

感覚を存分に使う醍醐味。

 

それを子どもたちに味わってほしい。

 

その気持ちから、数か月に一度は必ず食育クッキングをいれています。

 

食材もしっかりこだわりますが、子どもたちも全部自然食もなかなかなじめないと思うので、ほんの少しトッピングで遊んでもらったり、がんじがらめにしないように、の配慮もしつつ。

 

企保はしっかり、何が大切かをお伝えする。

そして、楽しみながらみんなで食事をする。

 

こころを豊かに、感性を豊かにする食育をこれからも心掛けていきたいと思います♪

 

お子さんに感性が育つクッキングを体験させたい!と感じたママさん、是非お問合せ下さいませ(^^)!