第64陣(25)春のちびっこ開拓隊『旅立ちの日』 | キッズコムファーム 開拓日記

キッズコムファーム 開拓日記

北海道南富良野・『KidscomFarm』の20年にわたる村づくり開拓プロジェクト開拓日記

ついにこの時間がやってきた。

 

退村式。。

 

『整列!!

1週間前にお前たちが、ここに来た時の不安げな表情を思い出すと、、

 

今では見違えるほどに成長を感じるニコニコ

 

オラから、この6日間の話をしたニコニコ

しっかりとオラの顔を見て話しも聞けるようになった。

ここに来た証として、一人ずつ村民票を渡していくグッ

 

今回初めて参加したちびっこもたくさんいたなウインク

初参加のちびっこは、

全てが初めての経験で

経験者に比べると『しんどい‥できないショボーン』って

思うこともあったかもしんねえけど

最後まで諦めなかったニコニコ

どれだけ泣いたって、頑張り続けた。

本当によくがんばった!!

 

 

 

しんどいのは初めてだから当たり前。

 

みんなが通る道さ。

お兄ちゃんお姉ちゃんたちみんなが言ってただろう??

『私も初めはそうだったよ照れOK』って。

大丈夫、お前たちもいつか

かっこいい兄ちゃん姉ちゃんたちみたいになれるグッキラキラ

きっと次にここに来るときは、

出来ることも増えているはずさOK

出来ることが増えたらきっと

『楽しい!!』って思える時が来る。

だから諦めないで‥‥また絶対に来いウインクキラキラ

 

そんな想いで一人一人に村民票を渡した。

 

 

頑張った6日間。

たまった6つのスタンプをじっと見つめるちびっこ達。

 

そして、最後に…

この春、卒業する3人の名前を呼ぶニコニコ
けいすけはやとりょうたウインクグッ
 
 
卒業生を代表して、りょうたから皆に話をしてもらったニコニコ

『僕は、5歳のころから、開拓隊をはじめました。

最初はみんなと同じように分からないことばかり。

親がいなくて泣いたりもしました。

でも、いっぱい楽しいことがあり、

続けて来るようになりました。

32回参加した僕にとってここは、大事な場所です。

これからの人生、僕はまた、何回も怒られるでしょう。

でも、ここでの経験を活かして頑張ります。

僕の願いは、キッズコムファームが永遠に続いて、

世界が人のため、みんなのために生きれる世界にしたいです。

みんなもここに何回も来て、卒業するときにこれを伝えてください。

僕が伝えたいことは、人生を自分のために”人のために”使ってください、ということです。

今まで、僕を助けてくれて、ありがとうございました!!

 

りょうたらしい言葉で、

素直な気持ちをみんなに伝えてくれた。

 

堂々と話す姿をみて

感動し、涙する年下のちびっこもいた。

卒業生、かっこよかったぞ!!

 

何だか、いろいろと思い出してしまう・・・

3人が初めてここに来た時のことニコニコ

けいすけは初めて参加したのは、昨年の夏。

すでに11歳で、大きくなってからの開拓隊だったけんども、

”こいつ開拓大好きなんだろうな~”って、そう思っていたべウインク

出会った時期は遅かったかもしんねえけど、そんなことは関係ねえ。

けいすけの頑張りはたくさん見てきたニコニコ

いつも目標意識があって、周りに声かけたり、まとめようとしていたり…

リーダーシップを取ろうと頑張っていた。

この春も、オラから『最後の開拓隊が、これでいいのか??』と言ったとき、

溢れんばかりの涙を流していたのはけいすけじゃった。

けいすけから強い想いを感じた瞬間だったべ。

けいすけなら、もっともっと成長していける。これからもグッキラキラ!!

 

 

 

そして・・・

はやとは、初めてが5歳。

2017年の第29陣の夏のちびっこ開拓隊じゃったな。

当時のりょうたとの2ショットじゃ。

はやとは、とにかく真面目ウインク!!

今回のお菓子事件でも、実は、ロフト組の男子たちがお菓子を食べていた中で

お菓子を貰わなかったのははやとだけだった。

したらあかんことはしたらあかん!!と、

周りに流されない、そんな強さがある。

要領がうまくつかめなくて、叱られたこともあったなニコニコ

周りがみえてなくて叱られたこともあった照れ

ぽけーっとかましていて叱られたこともあった爆  笑

って、叱られたことの方が多いかもしんねえけど…(笑)

ふとした時に、一歩引いて全体を見ていたり

その真面目に取り組む姿に周りが感化されるときもあった。

表情にはださないけど、開拓が好きな気持ちは、いつも人一倍だった。

何事にもいつも全力で取り組むはやと。これからもそんなはやとでいてくれグッ!!

 

そして・・・

りょうたは、初めてが2018年春のちびっこ開拓隊で、

5歳になってすぐの参加じゃったな。。ニコニコ

もうそれはそれは、赤ん坊から毛が生えたくらいちいせぇ時で

初めはギャン泣きさ照れ

この春を含めるとこれで33回目の開拓。

りょうた自身、思い出がいっぱいだと思うべウインク

5歳6歳の当時は、毎回退村式で、

兄ちゃん姉ちゃんと離れるのが寂しくて泣いてたよな。

ほんっっっとうに、これまで色んな仲間が支えてくれたよな。

そんな、仲間に支えられた経験から、

今は仲間を支えられる人になったと思うニコニコキラキラ

ちょっと不器用で、空回りしちゃったりして(笑)

いつもオラから叱られてたよなニヤリ

多分、いや絶対に…叱られた経験は№1じゃ拍手拍手!

喜べ、りょうた爆  笑!!

これからもずっと、周りに笑顔と安心感を与える…

そんなりょうたでいてほしい…ニコニコキラキラ

卒業する3人との別れが寂しくて、

涙が止まらない、こたろうひろとゆうすけ

 

 

『お菓子の密輸・密売事件』から共に釈放された仲間…

それはそれは絆が深い。。。。

ってオイ真顔パーパーパー

お前たち、またやったらどうなるか分かってんだろな真顔

 

しかし、意外にもケロっとしている卒業する3人。

『大丈夫。また来るよウインクこはんのごはんにも食べに来るし!』って、

なんだかすごく清々しい表情で、頼もしく感じたニコニコ

 

”ちびっこ開拓隊”としては卒業だけんども

キッズコムファームに卒業はない。

ここはお前たちの故郷だからニコニコキラキラ

 

だから、

ここに来ればきっとまた会える。

絶対にまた‥‥会えるニコニコ

 

毎年、春のちびっこ開拓隊は、

胸がきゅーーっと苦しくなる。

 

けいすけ・はやと・りょうた。

そして、ちびっこ開拓隊のみんなニコニコ!!

 

 

 

頑張った経験は、必ずお前たちの人生の糧になる。

これまでの開拓隊での経験を武器に

未来の自分に自信をもってこれからも頑張り続けてくれグッ!!

 

オラは離れていてもずっと、お前たちを応援している。

 

 

これからもずっと・・・

ずっと・・・・・・・なニコニコ

卒業、おめでとうガーベラ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そうしてその後、ちびっこ達は帰路についたニコニコ

 

 

第64陣の父ちゃん母ちゃん達。 

実はオラ、ずっと心配してたことがある・・。 

開拓中のちびっこ達のどろっどろになっている姿は 

父ちゃん母ちゃん達にも想像以上のことで、 

心配してんじゃねえかな。。。って。 

 

最後まで、オラたちを信じて、見守っていてくれてありがとうニコニコグッ 

 

もしかしたら、ちびっこの中には、 「もう行かない!」っていうやつもいるかもしんねえ。

 

でも、それは、頑張った証。 

逆に、『全然楽勝だった~~!』なんて言われちまったら 

それはオラ達が、父ちゃん母ちゃんの期待に応えられてないってことになる。 

 

だってよ。 

“ただ楽しかっただけの経験”だったら、それって、

自分の出来る範囲のことをやってただけってことだろ??

それだったら、いつもの生活と変わんねぇよニコニコ 

 

父ちゃん母ちゃん達がここに送り出してくれたのは 

ちびっこ達の「成長」を願って、だよなウインク 

 

それだったら、間違いねえ。 

ちびっこ達は確実に成長した!! 

オラはこれからも、ちびっこ達の成長をずっと見ていきたい。 

 

だから・・・・ 

ここで諦めないで、また来てくれ!! 

 

オラも、父ちゃん母ちゃん達と一緒に 

ちびっこ達を立派な大人に成長させてやる!!!! 

 

改めて、第64陣のちびっこ達、 そしてその父ちゃん母ちゃん達…

 

たくさんの感動をありがとうキラキラ 

 

第64陣「春のちびっこ開拓隊」 はこれにて完遂!! 

 

だけんども・・・ 

ブログはまだまだ続くべグッキラキラ 

 

明日は、 「第64陣 春のちびっこ開拓隊の振り返り編」!! 

 

お楽しみにキラキラ

最後までブログで、子ども達の頑張る姿を見てくれよな爆  笑キラキラ

 

*****************

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

星今年のGWはぜひご家族でキッズコムファームへ星

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

 

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)