第64陣(20)春のちびっこ開拓隊『これが最後の開拓』 | キッズコムファーム 開拓日記

キッズコムファーム 開拓日記

北海道南富良野・『KidscomFarm』の20年にわたる村づくり開拓プロジェクト開拓日記

開拓隊5日目の今日。

 

開拓ができるのは、今日で最後じゃ炎

明日はもう朝から移動だべ。

果たして達成になるのか!!

今日の朝ごはんは 

星争奪戦!さばの混ぜ込みごはん

星刻み昆布と人参の炒め煮 

星お口直しに白菜のお漬物 

星いりこ出汁のみそ汁

 

今日もちびっこ達は元気だべウインク星

 

 

 

開拓を始める前に…

オラ少し気になっていることがあるんだべさ。

卒業生の3人のことじゃショボーン

この春で卒業するりょうたはやとけいすけ

3人とも、何度も開拓隊に参加しているベテランたち。

最後、胸を張って卒業してほしいと思っている。

だけんども、今回の『お菓子の密輸・密売事件』のこともあって

3人ともどう思ってるのかな、ってな…。

 

って。もちろん、密輸密売したお前たちが悪いんだぞぉおお真顔炎ピリピリ

 

でも。やっぱり、笑顔で胸を張って卒業してほしいと思う…。

実は昨夜、3人と話をしたんだべ。

 

 

『卒業するこの春、最後の開拓隊がこんなのでいいのか??って

3人とも口をそろえて『いやです・・・』とこたえた。

 

だから…これまた厳しいかもしんねえけど

オラは3人に特別に課題を与えたべ。

『明日の土台作りの現場監督を任せる』ってなグッ

現場監督とは、現場の責任者だ。

最後、完成しなかったらお前たちの責任ニコニコグッ

いろいろあったけど、ここから挽回しろ!!

という想いを込めて任せてみた。

 

その後、『明日のために話をしよう』と、

みんなからは見えないところで話し合いをしていた。

けいすけの目からは涙も見られた…。

3人にとっては、最後のちびっこ開拓隊。

なんだかオラも気持ちが入ってしまう…。

 

最後3人のとびっきりの笑顔が見たい!!!!

胸をはって、帰ってほしい。

 

がんばれグッ!!!!!!

 

 

さあ、開拓開始じゃ炎炎

 

 

 

だんだんと自分中心だったちびっこ達が

周りのことを考えて行動するようになってきた。

 

初参加のメンバーも自分にできることを探して行動し

全体がいい雰囲気になってきているのを感じるニコニコ

そんな中で、『今日は、16時の開拓を完了させろ』と任された

この春卒業の3人。真剣な表情になる。

 

 

今日の作業は、砂利を置き

その上に等間隔に束石を置き、

その上に溝を作った木を置いて水平をとる。

全ての水平が取れたら上から釘を打って完成。

その作業を現場監督を任された3人が仕切るウインク

 

言われた通りに作業を進めようとするちびっこ達。

手持ち無沙汰の子もいれば計り方を間違えたりやり直しになったりと

あちこちで歪みが発生…。

しょうまが、分かれてやったらどう??と提案し、

けいすけは『それいいね!!』と。

少しずつ作業が効率よくなっていく

 

 

 

 

 

一方こちらは

薪小屋の床の補強材3本にそれぞれ3ヶ所、全部で合計9ヶ所のほぞ切りを行う。

一旦、基礎材を組み立て、ほぞ切りする位置を確認をするちびっこ達ウインクグッ

 

 


 

 

 

まいこけいかりとちひろは 

束石の下に敷く砂利を一輪車にうつす。

ベテランチャレンジャーのまいこが、

真ん中に集めよう!!と声をかける

 

 

そしてこちらの

まきゆうとけいすけゆうすけたいじしょうま

束石が真っ直ぐになっているのか確認をするOK

束石の上に木が置けるように調整じゃOK

 

ひろきはやとしほそらりょうのすけなつみ は

束石の場所がずれていることがわかってやり直し。


 

 

 16時に間に合うのか表情に不安が残る…。

束石の場所の微調整や高さの調整にかなり時間がかかってしまい、

数センチ単位での調整が続く…。

 

 

 

 

午前中は雪がちらつき風もある。

 

でも、誰も寒いなんて言葉にせず

無我夢中で作業進めるちびっこ達・・・。

 

*************************************

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

星今年のGWはぜひご家族でキッズコムファームへ星

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

 

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)