2月最初の土曜日ピースはクッキング



衛生学習や食育学習を終えたら
さっそく作る本日のテーマは…

『手作り餃子と炊き込みご飯
』

今回は餃子を焼き餃子と水餃子のスープで
作っちゃいますよーっ





まずは使用する野菜の下準備から開始

普段何気なく食べている料理に
どんな食材が使われていて
どんな形から変身しているのかを知る
子ども達にはとっても良い機会ですね



猫さんのお手手ルールも
みんなきちんと守って上手
上手


たーーっぷりの野菜が切れたら
これまたたーっぷりのひき肉と合わせて
コネコネコネコネ



みんなで順番に協力し合って
しっかり混ぜ合わせてくれました



それではお次は餃子の皮作りです



粉とお水を混ぜ合わせてコネコネ

生地がまとまったら小さく千切って
綿棒を使って丸い餃子の皮に成形します

いよいよみんなも実践です





皮の上に具を置いて水を塗り、成形っっ

『あれー
具がはみ出しちゃった
』


『見て見て
コレきれーい
』などなど、


様々な声が上がりましたがみんな熱中



みんなの頑張りでついに完成ですっ



とーっても良い香りと共に取り分けて、
出来立てをみんなで『いただきます
』


もぐもぐパクパク…『美味しーい
』と


みんなの最高の笑顔が続出



偏食気味で食べられない子も
自分で作ってみんなの雰囲気を見ていると
自然にパクッ…もぐもぐ…おかわり



誰かと一緒に食べるご飯は美味しいですね

たーっぷり食べたあと、お外は快晴っ

春のような暖かい陽気の中、
みんなでたくさん公園遊びも楽しみました
