【保育士研修会】子供本来の身体の力を、目いっぱい引き出すえがお体操 | 「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」

「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」

「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」。女性と子どもの幸せを願い23年。講演会国内外述べ5万人以上。3児の母。いつどんな状況でも生き生きと笑顔で過ごす女性を応援しますHP http://egao-shiho.com/

【保育士研修会】子供本来の身体の力を、目いっぱい引き出したい!発達の土台をしっかり作ってあげたい!
 



 
一人でも多くの子供たち、
日本中の子供たちに
「運動って楽しい!身体を動かすって楽しい」と思ってほしい!
 
 
その一心です!
 
 
子供本来の能力を引き出す方法を取り入れました

人間には生まれつき、
「発達段階に応じて身体を使えるようになる」力が備わっています。
 
 
つまり、
子供の身体の発達には「順番」があるんです。
 

 
特に赤ちゃんが歩けるように
なるまでの1年間にできるようになっていく
動きは、人間の体の基礎作りとなる
本当に大事なものばかりです。

 
 
 
生後1年の間に、飛ばしてしまった
発達段階がないようにしてあげたいですね。

 
 
例えばずり這い期の前に
無理にお座りをさせてしまう
 

この「ずりバイ」の動きが、
次の「お座り」につながっていきます。
 

 
なぜ?この順番での運動発達が
大切なのか?
 

 
 
このように生後〜二足歩行までは
一つひとつ意味があり、
段階を追って動きを習得し、
身体全体の基礎を作っているのです。
 
 

皆さんが日ごろ感じている
「子供たちの発達に関する気づき」
や対策をシェアしあい

日本中の子供たちが未来にワクワクできる
社会を共に創りましょう

カラダがワクワク!
「えがおたいそう」が
日本中の子どもたちに届きますように!

そして日本中の未来が輝きますように!

既に、"えがお体操"を取り入れた
運動発達研修会のお問合せありがとうございます。

来週も、再来週も他園での研修会
ご依頼感謝申し上げます。

日本中の子育の健やかな育ちを願い過ごすあなたの
お申込みをお待ちしています!

 🐣理学療法士監修「えがお体操」🐣
 テキスト➕音楽データ(歌入り/伴奏のみバージョン)

 作曲@kazukitakamizawa 
 歌@shiho1704 
 監修NPO法人佐久平総合リハビリセンター理学療法士
 

💎講演依頼は
@shiho1704 
ホームページ問い合わせより
お待ちしてます♪
/
職員研修会
親子運動あそび講演
\

どん底から一転延べ8万人以上の皆さまに

笑顔と喜び溢れる人生へ

佐藤志穂オフィシャルホームページ

講演会.執筆依頼などこちらから

お願い致します

 

👇 👇 👇

 

 

 

 
 つながる 広がる  笑顔の輪

 

あなたの幸せな未来を願っています

 

笑顔のチカラで輝く未来へ

 

スマイルライフアカデミージャパン

代表 佐藤 志穂

 

image

 プロフィール

幼稚園教諭退職後2010年に女性の幸せと子どもの健全育成のため起業し、好き・得意の延長が仕事となる「 IKIGAI 」人生へ。1つの仕事に囚われない「ワーク=ライフ」の新しい幸せのカタチを構築し、女性が輝いて生きる講座が人気急上昇。「笑顔のチカラ」講演会は国内外で7万人以上が参加。幼児教育・運動指導歴27年/佐久大学信州短期大学部福祉学科にて非常勤講師。運動保育.コミュニケーション技法で教鞭を執る/佐久市男女共同参画者事業者表彰授与/著書4冊・ 売上金一部寄付(UNISEF等)NHKなどメディア他多数

感謝✨歩くパワースポットですね!と言われています

 

 ・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

 





#えがお体操 #0歳#1歳#2歳#3歳 #4歳 #5歳#6歳 
#発達 #運動 #えがお #子育て #子育ての悩み
#職員研修 #長野県 #運動発達 #大学講師 
#全国研修