子どもたちが未来に夢を持つこと。
自分に、自信と誇りが持てるような一人の自立した人間になること。
そうなる日が来るために、
子どもたちの根っこを育てることが、
2025年度158名の生徒様と
笑顔!元気ハツラツと
共に、始まっています!
正解のない時代に「やさしさ」の 心を育む体験を
スクール3つの理念
え・・・笑顔の中にもメリハリを育む
が・・・頑張る心を育む
お・・・思いやりの心を育む
正解のない時代AIとともに共存していく
社会において、体育スクールでは
他者とのコミュニケーション力を
向上させ、社会性、協調性を育む
ことも大切に育んでいます。
「わたし」の生きる目的は、ほしいものを得たり、何かを成し遂げることではなく、
- 「人の間で喜ばれる存在になること」
- 「『ありがとう』と言われる存在になること」にほかなりません。
発する言葉や表情など、私自身のふるまいが
「まわりを喜ばせるもの」
になるよう2025年度も
熱き思いで過ごします。
2025年度9月生徒募集開始
現在火曜・水曜・木曜満席ですが、
先着限定火曜日水曜日
幼児クラス2名様ずつ
(木曜満席のためキャンセル待ちにお並びください)
9月体験→
23火曜24日水曜
【対象】年少/年中児
お申し込みはこちら
キャンセル待ちお申し込みの方へ
希望日➡︎申し込み日記入
メッセージ欄➡︎希望曜日(複数曜日選択可能)
【2025年度対象年齢】
2025年4月 年少/年中/年長
2025年4月 小学1年生〜6年生
6月現在
満席→ 火曜日/幼児/小学生
満席→ 水曜日/幼児/小学生
満席→ 木曜日/幼児/小学生
地域の皆様に愛され支えていただき開講16年
佐久市えがお体育スクール
9月幼児クラス体験→
23火曜24日水曜
お申し込みはこちらは
入会希望の方が対象となります。
【火曜日】幼児クラス
16時15分〜17時05分
【火曜日】小学生クラス
17時15分〜18時15分
【水曜日】幼児クラス
17時00分〜17時50分
【水曜日】小学生クラス
17時00分〜18時00分
【木曜日】幼児クラス
17時00分〜17時50分
【木曜日】小学生クラス
17時00分〜18時00分
9月幼児クラス体験→
23火曜24日水曜
お申し込みはこちら
木曜日キャンセル待ち
お申し込みはこちら
キャンセル待ちお申し込みの方へ
希望日➡︎申し込み日記入
メッセージ欄➡︎希望曜日(複数曜日選択可能)
お申し込みいただいた順番で
お席確定のご案内となります
※年少・年中・年長の保護者様へ
今、お申し込みいただきますと先着順となりますが
最長、9月には確実に体験・ご入会可能となります
(すでにキャンセル待ちのお申し込みきています)
※小学生クラスの保護者様へ
キャンセル待ちにお並びいただき
お席空き順となります
当教室は、保護者皆さまのご送迎だけの御負担です。
スクール中は、お子様が集中し取り組めるよう
お預かりしてレッスンを進めています。
慣れるまでの同伴は可能ですのでご安心して参加くださいね♪
【場所】
長野県立武道館
【体験参加費】
1人2000円
(ご入会希望者様の体験でお願いいたします)
現在、佐久市、小諸市、御代田町
立科町、軽井沢町、佐久穂町、小海町、上田市と
多方面からご参加いただいております
募集開始と同時にお申し込みに感謝
火曜・水曜・木曜クラス
先着順
キャンセル待ち申し込みはこちら
ご入会後の月謝
月謝6500円(兄弟割引あり)
短大学生他、保育士資格保有者が
スタッフで入っております。
【講師】

プレゴールデンエイジ(3〜8歳)
運動能力の基礎ができあがる時期。神経系が急速に発育していきます。
そのため、器用さ、リズム感、バランス感覚などの習得ができます。
多種多様な動きを体験することが大切です。
ゴールデンエイジ(9〜12歳)
運動の技術を即座に習得できる時期。
スポーツにおいての複雑、高度な技術もすぐに
覚えることができる大変貴重な時期です。
なぜコーディネーショントレーニング効果があるのか?
あらゆる運動やスポーツ、競技に通じる基礎的な運動能力の向上が
期待できます。 イメージ通りに体を動かしたり、自分の力や体を
上手にコントロールする力がつきます。
このコーディネーション能力は、成長著しい12歳までに行うことで
体の基礎作りやあらゆる競技・スポーツの土台作りになるからです。
大切なお子様の心身の健康を維持するために、
カラダを動かす環境、成長は止めてはいけない!
その思いで、過ごしています。
どんな時代が来ようとも
自ら自発的に動きたくなる体を育むことの
土壌が整っているお子様は、困難に打ち勝つ力!へと繋がります!
先進国の中で、自己肯定感がワースト1位の日本!
体を動かす喜び!達成感!成功体験の積み重ねは、
自分を好きになり、気分転換で自然と身体を動かし
心をととのえられるお子様へと成長してゆくのです。
まさに、レールにひかれた人生から、自ら考え創り出す人生へ
当教室は、大切なお子様が未来へ
羽を広げてはばたく体!心!脳!を
育む教室であり続けます。
佐久市えがお体育スクール
保護者の方のお声をお届けします
・子どもがとてもイキイキと運動をしていて、
家でも側転や倒立・跳び箱の遊びをしています。
継続して「トロフィーもらう‼︎」とやる気になっています
・普段のスクールでも子どもひとりひとりの成長したところや
気持ちの変化を本当によく見て下さっていると感じます
・子ども達はもちろん親の私も先生方の明るさにいつも
励まされています。特に苦手な事はやりたがらない性格だった
子は体育スクール2年目の年長になってぐんぐん伸びてできることが増え
他のことへもチャレンジ意欲が芽生えています
・楽しいようです。 できなかったことも周りの環境、友達に影響されて
嫌がらなくなりました。できることも増えました!
・毎週楽しみに通っています。スクールに通っているということで
身体を動かすことに自信を持てているようです。
自信の持てることがあるということはこの先成長していく中で
とても大事な事だと思いますこれからもよろしくお願いします。
・活動内容が様々な角度から考えられていて、動きの幅が広がったのを感じます。
・入会した頃と比べると2年半でずいぶんいろいろな動きが身につきました。
難しかったことも継続して取り組むことでできるようになり
ステップアップしていく楽しさや嬉しさを本人も感じていて
心身ともに大きく成長したなぁと思います。
保護者以外の先生方からの指導を受けることや
集団で活動すること等の環境もありがたいです
他にもたくさんの愛に溢れるお言葉の数々に
スタッフ一同、教室へのご理解とご協力
支えていただいている保護者の皆様に心より
感謝申し上げます。
産休ライフこそ楽しみたい!
今しかない親子時間大切にしたい!
ベビーからの発達を楽しく体験しながら
つながる笑顔の場所
生後1ヶ月〜3歳親子で通う
ベビーリトミック運動教室へ
【ご入会特典】えがお体育スクールへ
優先してお席をご案内いたします。
【4月募集】
教室詳細はこちらから
こんな思いありませんか?
・産休中のご褒美時間が欲しい
・パパ・ママ参加大歓迎
・移住でお友達探している方
・子どもとあそびのレパートリーが少ない
・我が子には運動神経良くなってほしい
Q・通園中でも通えますか?
A・現在も保育園を休んでレッスンに参加くださる方増えます
Q・佐久市在住ではないのですが通えますか?
A・もちろん大歓迎です。現在も近隣市町村はじめ
遠方は山梨県、群馬県からもお越しいただいています
Q・兄弟で参加したいのですが大丈夫ですか
A_・大歓迎です。レッスンにお二人参加の場合には一人1000円割引となります
Q・参加費はどのように支払いますか?
A・現金 又は PayPay
プライベートでは
息子三人の母
/
三男は中学野球最後の年(14)
次男希望を胸に大学進学(18)
長男 2022甲子園出場(20)
\
我が子は私の楽しく働く姿を見て
自分の人生を切り開いて
ゆく原動力になることを願います
息子たちも時間がある時は
スタッフで入ってくれるんです
保護者も方からも
理想的な親子関係ですね
私の子もこんなふうに
育ってほしいと
ありがたきお言葉に感謝です
開講16年の教室自分で目標を持って
長年通ってくださる生徒さんが増えています!
4年生継続賞トロフィー授与
6年生敢闘賞トロフィー授与
チャレンジ意欲を育むために最も大切なことは
ズバリ
/
小さな成功体験を積み重ねて
ゆくこと
\
跳び箱は目に見えて
自ら、もっと高いの跳びたい
憧れに変わり
意欲が湧くのです
スイッチが入ると自らのチカラで
グングン伸びます!
跳べた瞬間のたまらなく
嬉しい満面の笑みが
光輝き、目の色が変わります!
その光輝く瞬間にたちあえ
共に過ごし成長できる
尊い時間を共にできる喜びに
満ちています。
保護者の皆様と共に成長を
見守らせていただいている
日々に感謝が湧いてきます
お見事!片手側転!
更にパワーアップできます
こんなお悩みありませんか
・自分にもっと自信を持って欲しい
・身体を動かす喜びを知ってほしい
・身体能力が高くなり、スポーツ万能になってほしい
何千人の子供たちの成長を25年間
見続けてきた感じている事実があります
のでお伝えさせていただいても
よろしいでしょうか
☑️自分に自信がない原因は成功体験を積み重ねていないから
☑️体を動かすことの喜びを知らない原因は、汗をかく気持ちよさを知らないから
☑️運動能力を高めていくために大切なことは、多種多様な動きの獲得をすることが一番大切
ってことです!!
実は運動能力は、12歳までに100%形成されてしまう
と言われています(スキャモンの発育曲線)
運動機能を高めてゆくために
本当に大切な時期の成長を見逃さずに
お子様の心の成長を体の成長を高めてゆきましょう
心と身体は比例しています!!
ですから、身体能力を高めることは
実は・・・
心の成長にもつながる
ことが証明されています
まさにこれからの時代に最も大切な
心の成長は身体づくりから始まります
保護者の方からのご感想を
頂戴しましたのでお届けます💌
🌹🌹🌹🌹🌹
・縄跳びを頑張っていたのを誉めて頂いたようで
レッスン後、すごく喜んで報告してくれました
・できなかった悔しさからできた!の喜びの
成功体験は見ている側も本当に嬉しくなりますね
貴重な機会の場を下さって心より感謝感謝です
・毎回レッスン日が楽しみすぎて朝からワクワク
帰宅後、自分から準備して張り切っています
楽しい行きたい!スイッチを押してくださり
ありがとうございます
🌹🌹🌹🌹
こんな願いはありませんか?
保護者みなさまからのお声より(感謝🌟ありがとうございます)
▼幼児クラス(年少〜年長)
▼ 小学生クラス(年長/小1年〜6年)
レッスン風景より
今、時代は大きな転換期にあります
レールに引かれた人生から
自ら創り出してゆく人生へ
えがお体育スクール並びに
えがおバレエ教室(姉妹校)
で大切にしている
3つの理念であります
え・・・笑顔の中にもメリハリを育む
が・・・頑張る心を育む
お・・・思いやりの心を育む
この3つの習慣の積み重ねこそ
未来を生きる子どもたが
夢や希望を抱く土台づくりへと
繋がってゆくと信じています
子どもたちの生きるチカラを育みます
つなぐ未来へ笑顔のチカラ
🌟身体を動かす楽しさ!喜び!達成感を
身につけてほしい
🌟どんな時代が来ようとも困難に
打ち勝つ力を持ってほしい
🌟心がはたらく子どもに育ってほしい
🌸🌸🌸🌸
生後1ヶ月〜3歳までの
親子関係は最も大切!
🌹運動能力に比例します
🌹反抗しない子育てへの近道
🌹自発的に動きたくなる体づくり
生後1ヶ月〜3歳児
運動リトミック教室
県外からもご参加いただく
大人気の教室です
保育園通園中でも通っていただけます。
↓
【4月5月募集】
教室詳細はこちらから
赤ちゃんからの発達を学び運動能力をあげながら
ママが笑顔になる教室です
🌸🌸🌸🌸
姉妹校
【募集】えがおバレエ教室
どんな場所に置かれても、最後に見える
景色が光輝きますように✨
佐藤志穂オフィシャルホームページ
講演会ご依頼はこちらから
👇 👇 👇
講演会実績
✴︎タイ講演
✴︎企業様子育て講演会
✴︎長野県主催子育て講演会
✴︎高校P T A講演会
✴︎ハーフマラソンイベント
✴︎東京講演会
✳︎富山県青年会議所笑顔のチカラ講演会
✳︎小学校P TA笑顔のチカラ講演会 4件
✳︎公立高校職員、P T A笑顔のチカラ講演会
✳︎公立中学校P T A夢への原動力は笑顔のチカラ講演会
✳︎男女共同参画今を豊かに生きる講演会
✳︎公立保育士運動指導講演会
✳︎公立保育士向け「職場のチームマネジメントに活かす、笑顔のコミュニケーション」
✳︎佐久平イオンモールビックイベント出演
✳︎私立幼稚園保護者向け運動講演会
✳︎行政依頼の子育て講座
✳︎行政依頼の笑いヨガ講座
他
公立保育園運動巡回9園担当
佐久大学信州短期大学部非常勤講師
担当科目
コミュニケーション技術
保育実践演習
あなたの幸せな未来を願っています
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*