いつも心が穏やかで、なんだか惹かれる人っていますよね。
短大非常勤講師として
コミュニケーション技術にて教鞭を執る
佐藤 志穂です。
大学キャンパスに向かう並木道が大好き
1年生を担任していますが
入学当初、緊張したクラスの雰囲気から
一転!コミュニケーション技術の授業を
通して毎週教室に入る度に
学生同士が分かち合ってコミュニケーションを
楽しんでいる姿が何よりも嬉しい佐藤です。
円滑なコミュニケーションをとるときに
最も大切なことをお伝えしますね。
1.依存や執着がない
「あれがないと生きていけない」「この人がいないと困る」という執着を持たないこと。
モノにも人にも必要以上に縛られず、でも感謝の気持ちは忘れない。そんなバランス感覚を持ち過ごせること
2. 言葉遣いがすごくきれい
汚い言葉や攻撃的な表現を使わない。それは単なる礼儀正しさではなく、心の余裕の表れになるから。言葉は心を映す鏡。きれいな言葉を使える人は、心も美しくなります。
3. 今この瞬間を生きている
多くの人が「あのときこうしていれば…」「この先どうなるんだろう」という、過去の後悔や未来の不安に囚われがちです。。
「今」に集中することを選びましょう。目の前の仕事や出来事に全力で取り組んでみましょう。
4.自分への愛がある
自分を責めすぎず、でも甘やかしすぎないバランスの取れた自己愛を持っている人。自己犠牲を美徳とせず、必要なときには「休む」「助けを求める」といった選択もできるようになりましょう。
自分を大切にできるからこそ、他人にも優しくできますよ。
5.思い込みと決め付けが一切ない
「あの人はこういう人だから」「きっとこうに違いない」といった先入観を持たないこと。
ニュートラルな視点を持つことで、相手の本音や状況を理解しやすくなり、結果的に円滑な人間関係が築くことができます。
あなたの幸せを願っています。
2025年度講演依頼はこちらから
↓ ↓ ↓
「スマイルライフアカデミー
ジャパン」とは?
スマイルライフアカデミージャパンは
16年の活動実績を持つ団体です
代表の佐藤志穂は、長野県佐久市を拠点に
27年、人々の笑顔と豊かな人生のために国内外で
活動しています。
これまで出会った方は、延べ8万人以上!
NHKはじめ、メディアにご紹介いただく機会も増えています。
ここからは限りある命の時間すべてを
スマイルライフアカデミージャパンの活動に捧げる決心をしています。
3世代先まで「笑顔のチカラ」がつながり
子どもたちが夢や希望を持って、
健やかに自分らしく羽ばたける社会づくりを目指しています。
あなたの幸せな未来を願っています