大学講師「人間力」とは何か?社会に出て、人としての「人間力」こそが成功や幸福を支える土台 | 「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」

「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」

「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」。女性と子どもの幸せを願い23年。講演会国内外述べ5万人以上。3児の母。いつどんな状況でも生き生きと笑顔で過ごす女性を応援しますHP http://egao-shiho.com/

「人間力」とは何か? 社会に出て、人としての「人間力」こそが成功や幸福を支える土台であるとはじめて気づくこともあります。


佐久大学信州短期大学部にて保育とコミュニケーションのプロとして教鞭を執る
佐藤 志穂です。


どれだけ知識や才能があっても、思いやりのない人や利己的な人は周囲の人の信頼を得ることは難しく、長期的な幸福も得られにくくなります。


保育士に求められること
まさに!人間力の向上です!


子どもの目が輝き出す
えがお運動プログラムを年齢別に
全8回の授業を終えました。

今。学生はグループを決め、各発達段階に沿った運動あそびの発表がはじまりました。

こちらは、未満児向け運動あそび発表で使用する
ペープサート!



現代の教育では、小学1年生から高校3年生まで、学力や偏差値に基づいた評価が重視されがちです。このため、社会全体が学力でその人の価値を測る傾向にあるかもしれません


平成15年(2003年)の内閣府の人間力戦略研究会報告書によると、人間力とは
「社会を構成し運営するとともに、
自立した一人の人間として力強く生きていく
ための総合的な力」であり、

「知的能力的要素」
「社会・対人関係力的要素」
「自己制御的要素」から
構成されると定義されています。


人間力とは「大切にできる力」のこと
 大切にする対象は、

物、人、生き物、心、言葉、社会、
雰囲気、自分自身、地球環境など、です。



 例えば、人を大切にする人は、
他者からも大切にされます。



人は1人で生きていくことはできません。
誰かの助けがあり、誰かとの
協力によって自分が生かされています。



そのときに、他者を大切にできない人は、
いずれ自分も誰かから同じような
扱いを受ける可能性が高いです。



これを心理学で「返報性の原理」と言います。
経験をチカラに変えてこれからも次世代に笑顔溢れる社会になるよう尽力します。

保育園,小学校.中学PTA講演

職員研修会。依頼増えてます。

次はあなたの街へ。全国どこへでも伺います

2025年度講演依頼はこちらから

↓      ↓         ↓


あなたの幸せを願っています。


「スマイルライフアカデミー

ジャパン」とは?

 

スマイルライフアカデミージャパンは

13年の活動実績を持つ団体です

代表の佐藤志穂は、長野県佐久市を拠点に

27年、人々の笑顔と豊かな人生のために国内外で

活動しています。

 


 

これまで出会った方は、延べ8万人以上!

NHKはじめ、メディアにご紹介いただく機会も増えています。

 

 

ここからは限りある命の時間すべてを

スマイルライフアカデミージャパンの活動に捧げる決心をしています。

 

 

 

3世代先まで「笑顔のチカラ」がつながり

子どもたちが夢や希望を持って、

健やかに自分らしく羽ばたける社会づくりを目指しています。




あなたの幸せな未来を願っています

 

笑顔のチカラで輝く未来へ

 

スマイルライフアカデミージャパン

代表 佐藤 志穂

 

image

 プロフィール

幼稚園教諭退職後2010年に女性の幸せと子どもの健全育成のため起業し、好き・得意の延長が仕事となる「 IKIGAI 」人生へ。1つの仕事に囚われない「ワーク=ライフ」の新しい幸せのカタチを構築し、女性が輝いて生きる講座が人気急上昇。「笑顔のチカラ」講演会は国内外で7万人以上が参加。幼児教育・運動指導歴27年/佐久大学信州短期大学部福祉学科にて非常勤講師。運動保育.コミュニケーション技法で教鞭を執る/佐久市男女共同参画者事業者表彰授与/著書4冊・ 売上金一部寄付(UNISEF等)NHKなどメディア他多数

感謝✨歩くパワースポットですね!と言われています

 

 ・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*