さて、
古事記・日本書紀・先代旧事本紀の、ニギハヤヒに関する記述を比べてみて、
どの様に感じるだろうか?
古事記&日本書紀の、ニニギ(カムヤマトイワレビコ=後の神武天皇の曾祖父)の父、
そして、
先代旧事本紀の、ニギハヤヒの父は、
共にアメノオシホミミである。
従って、ニニギとニギハヤヒは兄弟という事になる。
そして、地上降臨の様子。
8柱の随伴神と共に、九州の辺境に降臨したニニギに対し、
大軍勢を従えて畿内に降臨したニギハヤヒ。
先代旧事本紀でニギハヤヒ降臨の時点で、ニニギの事が少しも出てこない所からすると、ニギハヤヒの方が先に生まれた兄という事か?
そして、大軍勢と共に、
最初から畿内・大和に降臨したという事は、
実はニギハヤヒこそが高天原(アマテラス)の嫡流・本流だったのではないだろうか?
いやいや、九州の辺境に降臨したニニギには、
三種の神器があるではないか!
と、反論もあるだろう。
しかし、ニギハヤヒには、
十種の神宝“天璽瑞宝十種(あまつしるしみずたからとくさ)”がある。
では、
この、十種の神宝とは何か?
歴史は常に動いている。
古事記・日本書紀・先代旧事本紀の、ニギハヤヒに関する記述を比べてみて、
どの様に感じるだろうか?
古事記&日本書紀の、ニニギ(カムヤマトイワレビコ=後の神武天皇の曾祖父)の父、
そして、
先代旧事本紀の、ニギハヤヒの父は、
共にアメノオシホミミである。
従って、ニニギとニギハヤヒは兄弟という事になる。
そして、地上降臨の様子。
8柱の随伴神と共に、九州の辺境に降臨したニニギに対し、
大軍勢を従えて畿内に降臨したニギハヤヒ。
先代旧事本紀でニギハヤヒ降臨の時点で、ニニギの事が少しも出てこない所からすると、ニギハヤヒの方が先に生まれた兄という事か?
そして、大軍勢と共に、
最初から畿内・大和に降臨したという事は、
実はニギハヤヒこそが高天原(アマテラス)の嫡流・本流だったのではないだろうか?
いやいや、九州の辺境に降臨したニニギには、
三種の神器があるではないか!
と、反論もあるだろう。
しかし、ニギハヤヒには、
十種の神宝“天璽瑞宝十種(あまつしるしみずたからとくさ)”がある。
では、
この、十種の神宝とは何か?
歴史は常に動いている。