

<KICHIJOJI SHUFFLE WEB SITE>
パソコン、携帯からもご覧になれます!!
http://www.k-shuffle.com/
シャッフルの事から、個人的な事まで書いていきますので、是非、チェックしてみて下さい!!
<Yu Nakashima

バナーを作成
現状報告10
こんな時間に、こんばんわ。おはようございます。
先程、帰宅。
HIDEKING projectの9周年企画。
今年も、ほぼ強制的ですが、イベントやってくれました。
記念日は良いよね。
打ち上げには、恒例のハンバーガー25個とポテトLをプレゼントしましたよ(笑)
世間的には、コロナ禍が、薄れたとはいえ、全然、良くはなってませんが、吉祥寺シャッフルはかろうじて無事です(微笑)
先日、決算もあり、税理士さんと経理とでZOOMミーティング。
いやーこうやって数字に出されると、分かり易い分、怖い。
こんだけやっても、まだまだ厳しいかぁ、、、
そもそもマイナススタートで始めて1年後にコロナ禍になって更にマイナス。
アーティスト、お客さん、スタッフの方々のお陰で、ここまでやってきてますが、まだまだって分かると凹む感じではあるが、逆に燃える自分もいる。
マイナスからマイナスからマイナスになっても、まーこんなもんよねー。って笑ってる自分にも不思議だ。。。
いっぱいライブハウスに来て欲しいし、いっぱいライブして欲しいし、沢山飲んで欲しい。
お客さんから言われたので、最近PayPayを導入したので、現金がなくても飲めます。
金額が自分で入力出来るので、基本的には、追加ドリンク500円ですが、お気持ちで、もっと投げ銭してくれても良いですよ(笑)
↑ QRコード載せておこう。
これで遠隔操作でやれますよ。
なんで、こちらも、ライブしたい、観に行きたい、ドリンク沢山飲みたいって思ってもらえる様なライブハウス作りを、これからもやっていかなきゃならない。
ここ最近、毎日スタッフに怒ってばっかだし、本音はまじで怒りたくないのよね。
怒る方も体力使うし、怒ってて、逆に、これは、おれの方が悪いのか?って思う事が多々ある。
スタッフだって良い思いしないし、真面目にやってくれてるのも理解はしてる。
もう、ホウレンソウをしてくれって、何回言ったかな?
別に、自分も、全てが正しい様な生き方してないし、ダメダメで、みんなに助けてもらってる事も多いし。
過去に働いてたライブハウスで店長や先輩に何回怒られたか。
でも、今は店長だし、言わなきゃいけないし。
おれだって言いたくないんだ、分かってくれーって、この葛藤が、なかなか精神的に来るのだ。
いつも言ってるが、吉祥寺シャッフルへの、ご意見、ご感想を、聞かせて欲しいです。
話は変わりますが、しれっと知り合いのマネージャーと、レコーディングスタジオの方3人で、ダイエット始めて早1年ちょい、15キロ痩せたのに5キロリバウンド。
これはストレスか。ヤバい、ヤバい。。。
しかし、これまた知り合いの紹介で鍼灸を始めまして、注射嫌いな自分は無理ー!!と思ってましたが、試してみたら、あら不思議。
めちゃくちゃ気持ち良いし、病み付きになる。
2週間に1回ペースで通わせてもらっております。
↑こんな感じのイメージ。
身体が資本の仕事ですので、ちゃんもメンテナンスもしっかりやらないと。
ライブハウスの人って、具合悪そうな人が多いイメージだしね(笑)
そんなこんなで4月も、もう4月も終わり。
これから15周年イベントを沢山やるし、YouTubeでも、面白い企画を考えてるので、楽しみにしてて欲しいです。
まだ4000時間達成してないので、そろそろしたい。
よろしくお願いします。
現状報告9
3月が終わる。
そんな事を思って、いま事務所でパソコン作業しながらブログを書く。
明日も朝早いのにな。
2020年3月に、こんな状況になり、早2年。
いや、思い起こせば早くはないか。。。
2019年の4月から独立して、マイナススタートした自分にとっては、まだ全然マイナスのままだ。
やりたい事も出来ないし、なんだか、むず痒い感じ。
緊急事態宣言も終わり、マンボウも終わり、やっと少しずつ前に進む事は、果たして出来るのか。
まだコロナにかかってはいないが(多分)、気を付けていても、しょうがない状況であるのは確か。
何度も言うようだが、今年は吉祥寺シャッフル15周年。
個人的にも30代ラストの年。
今、新しい事にもチャレンジして、勉強して、前には進んでる気もしてる。
先日、4年間、一緒に頑張ってくれた仲間が1人減った。
独立する前から、独立しても、残ってくれてたスタッフ。
でも、この1年で若いスタッフが、2人増えた。
出勤ラストに近づくにつれて、アーティストの方々、お客さんが、沢山プレゼントを持ってきてくれて、それは、この4年間で培ってくれた功績だと思う。
正直に、ありがとう。
でも、寂しいなー。と思ってた。
辞めるって言われてから、あと1年は頑張って欲しい。っていう約束は守ってくれたのは感謝。
15年もやってると、増えては減りの繰り返し。
アーティストもそう。
お客さんもそうだ。
みんな歳取るし。
出来る限り、やりたい事は応援したい。
時代もある。今の状況もある。
でも、この仕事を、もっとやりたいって思ってもらえなかったのは、上司で有り、経営者の自分の責任でもあると思ってる。
去る者は追わず。
これをモットーにしているのだが、寂しいものは寂しい。
今、頑張ってくれているスタッフを、更に大事に、でも甘やかさない様にしていかないといけない。
飴と鞭。
ずっとやってても、マジで難しい。。。
おれ、口悪いし、いい加減だし、、、
言える立場なんだけど、言ってて自分に言われてる様で、心が痛い。
そんな事も思いつつ、自分のやりたい事をする為には、一緒に頑張ってくれるスタッフは、もっと必要なのだ。
現状報告8
なかなか久々過ぎる更新になってしまい、年も明け、もう3月に入ろうとしてます。
何か変わったかというと、コロナ禍に入ってから、ここ2年、特に変わってもなくて、新人スタッフが入ってきたり、3月で退社するスタッフもいたり、それでも、有難い事に、イベントが毎日あるし、バタバタしてます。
音響の仕事に関しても、大きい現場を任せてもらえる様になり、やりがいあるなーと思ってます。
なので、ライブハウスの前に最近の音響の、お仕事の話をしようかと。
今年に入って、すぐ「めいちゃん」という歌い手のアーティストのPAでした。
去年のZeppツアーに引き続き、担当させてもらいました。
パシフィコ横浜
国際フォーラムA
いやー全箇所シャッフルの何倍あるんかくらい広い。
最近は、ツアーで、こういう場所でPAしてました。
ライブハウスと違って、写真で見てもらえたら分かると思いますが、機材が何にもありません。
スピーカーも全て持ち込んで、セッティングしないといけないのです。
今回は、東京、神戸、名古屋、横浜。
入り時間が大体、5時入りとか、神戸なんて3時半入り。
17時とか、15時半じゃなく朝というか、夜中(笑)
普通に寝る時間!!?
スピーカー立てたり、写真にはないけど、天井に吊ったり。
すごいよねー!!
普段、ライブハウスが多いので、これはすごく勉強になるし、ホールでのPAあっても、設営した後に会場に入ってオペレートする事が多いので、設営から参加出来た事は、本当に勉強になる。
どのツアースタッフ見ても、みんな動きが早いし、次に何をしなきゃいけないかも、分かってる。
全員が、テキパキしてて、動きに無駄がない。
あれは、感動する。
オロオロしてたの、自分だけ(恥ずかしい)
これは吸収してライブハウスでも、使っていきたい。
更にYouTubeの話になるけど、元シャッフルスタッフのスカイピースの仁から連絡あり、
この撮影で音響担当したり。
概要欄にも名前入れてくれてるね。
更には音響のエンジニア以外でも、ライブレコーディングや配信のMIXの仕事も増えました。
去年、ライブ録音したヒグチアイさん。
遂に公開しました。
3/2に発売するアルバムの特典に入るそうです。
ライブレコーディングとしてクレジットされるのは、初です。
まじで嬉しい。
ざっくり、こんな感じで、色々やらせてもらってて、スケジュールも、今年は、ほぼ埋まりました。
さて、ライブハウスの話ですが、こちらに関しても、お陰様で、毎日イベント入ってるので、フル回転。
おれが、現場の為、外に出てる事も多いので、シャッフルは、スタッフに任せっきりなんですが、それでもしっかりやってくれてるので、これは感謝。
課題としては、スタッフみんなが、周りを見て、状況を把握して、いかに効率良く、動きが早くなるか。
毎日の様に「ほうれんそう」してって伝えてる気がする。
ずっと個人プレーで動いてきた自分的には、どーしよ?って思ってます(笑)
うちの会社は、好きな服装、好きな髪型、自由です。
普通の会社じゃ有り得ない事です。
だからこそ、当たり前ですが、社会人としてのマナーや、挨拶、当たり前の言葉遣い、気遣い、これはしっかり伝えていきたい。
接客業だし。
何か気になる事あれば、これを見た方々、是非、ご指導お願いします。
本音で、もう個人プレーは限界だし、ダメになる先は見えてる。
これからは、みんなの助けが必要になってて。
自分も、それを過去に先輩方に教えて貰ったし、沢山怒られたし、沢山褒めてもらったし、理不尽な扱いも沢山されてきた。
それもあって、経験してきた分、絶対に経験値が必要ではあるんだけど、なんか焦ってる自分もいる。
焦らないと、会社として、目指してる、やりたい事に辿り着けないのだ。
お金のかからないサービスは沢山していきたい。
吉祥寺シャッフルも15年目だし。
そんな訳で、コロナ禍の事なんて考えてる暇もないし、もうコロナ、コロナ飽きたんで、次のステップアップに向かって動いております。
良く話してますが新店舗も作りたいし。
場所と、お金はないけど、知恵と経験はあるんで、頭の中に構想は全て出来上がっている(笑)
これからの吉祥寺シャッフル、そして運営会社の株式会社G-SOUNDに期待してて下さい。
もっとヤバくなるので。