境内の雪景色 | 吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

茨城県石岡市にある真言宗豊山派の摩尼山吉祥院です。
ふるさと茨城路百八地蔵尊霊場第九十一番札所に指定されており、
開山約900年の歴史を持つ由緒ある寺です。
境内の四季折々の風情や仏教について、幅広い情報を発信するお寺ブログです。

おはようございます。

先日の関東の雪、
すごかったですね。

吉祥院の境内も、
すっぽりと雪に包まれています。

{5CB0C1A7-5857-46AF-8B9B-34386C9D92BA}


石岡市では、
昔は毎年雪が降っていたよう
記憶しておりますが、

最近はすっかり
雪が珍しいものになってしまいました。

なので、久々に見る
境内の仏様たちの雪帽子や雪羽織は
雪がもたらしてくれた恩恵です。

{D921A647-7392-4F75-9A66-DB3A119FFBD2}

こちら、大日如来です。
手の印がすっぽり隠れてしまっています。


{71D320FD-0B45-4963-950E-7C42D245A5F3}

六地蔵も、
見事な帽子と羽織を着ています。


{1E27AEB7-C72C-4825-8387-1D72EA5425D7}

願掛け観音も、
後ろの木々と一緒に雪化粧です。


{0229FE60-D4D4-4722-9DC9-A06EF633C73A}

そして、弘法大師は
帽子が一段と大きくなり
とても重そうです。


しばらくは雪景色を楽しめそうですね。

お出かけの際は、
ところどころ道路が凍っていますので
滑らないようお気をつけください。