今日はお盆の日 | 吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

茨城県石岡市にある真言宗豊山派の摩尼山吉祥院です。
ふるさと茨城路百八地蔵尊霊場第九十一番札所に指定されており、
開山約900年の歴史を持つ由緒ある寺です。
境内の四季折々の風情や仏教について、幅広い情報を発信するお寺ブログです。

今日はお盆の日です。

東京では7月にお盆ですが、

当山では8月にお盆です。


以前のブログでも記した通り、

お盆はご先祖様の年1回の里帰りです。

ご先祖様をお墓へ迎えに行き、

数日間共に過ごします。


その間、僧侶は

各家々をお邪魔して読経をします。

これを、棚経やお棚参りといいます。


お盆の時期になると、

道でお坊さんを見かけるのは

棚経をしているからなんですね。


歩いているお坊さん、

電車や車に乗るお坊さん、

自転車やスクーターに乗るお坊さん。


お盆の期間内に皆様のお宅を回れるよう

必死です。


是非、この時期街中で

お坊さんを見かけた際は

心の中だけでも応援してくださると

とても嬉しいです。


ちなみに、

夏の暑い中正装を着て必死にまわるので

様々なハプニングが起こります。

棚経をしている僧侶は皆

いくつかのエピソードを持っているはずです。


皆様のお宅に僧侶が来た時には

そのようなエピソードを聞いてみても

おもしろいかもしれません。


お墓参り行った?行く?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう