シラー・カンパニュラータ | 吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

茨城県石岡市にある真言宗豊山派の摩尼山吉祥院です。
ふるさと茨城路百八地蔵尊霊場第九十一番札所に指定されており、
開山約900年の歴史を持つ由緒ある寺です。
境内の四季折々の風情や仏教について、幅広い情報を発信するお寺ブログです。

客殿の側に、
シラー・カンパニュラータが咲いています。
{9EA0C578-6C0F-4340-8E8A-3614EDAD089A}

別名はヒヤシンソイデス。
4月〜5月に見頃となる花です。

境内には、この辺りに
小さい花が植えられています。

先日紹介したエビネもそうです。

実は、これらの花は
正面からは見えません。

世の中のあらゆるものは、
簡単には見えないところにこそ
見所があったりするものです。

しかし、第1印象以上は
知る努力をしないことには
知ることはできません。

とはいえ、気負う必要はありません。
固定概念に縛られないフラットな目線と、
ほんの少しの行動力さえあれば、
知れることがうんと多くなり
人生がより豊かになります。

八正道の正見の心ですね。

そんなことを思い浮かべながら、
境内の影に隠れているこれらの花を
探してみてください。

管理人