ドウダンツツジ | 吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

茨城県石岡市にある真言宗豊山派の摩尼山吉祥院です。
ふるさと茨城路百八地蔵尊霊場第九十一番札所に指定されており、
開山約900年の歴史を持つ由緒ある寺です。
境内の四季折々の風情や仏教について、幅広い情報を発信するお寺ブログです。

境内にある願かけ夢観音。
{90E5423B-2F2C-4259-9FAA-F06787E6831C}

近くにはドウダンツツジがあります。

ドウダンツツジといえば
春に咲く小ぶりな花と
秋を色づく紅葉が特徴的です。

{CCCFCEB8-F442-484C-A7AE-2E053D83CFFD}

白い花はベルのような形をしており、
海外ではベルフラワーと呼ばれていたこともあるそうです。

{5569A63F-E4EE-4340-B0D2-D6783FFD133C}


願かけ夢観音は、
願いや夢をかなえてくれる厄除けの観音様です。

自在の神通力で33のお姿に変身し、
苦難や悩みを救済し、
幸せと心の平安を授けてくれる
と、言われています。

まるで、このドウダンツツジが
願いを叶える幸せの鐘のようですね。


管理人