エビネ | 吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

吉祥院 ~茨城県石岡市(旧八郷町)で約900年続く真言宗豊山派のお寺ブログ(お坊さんのことば)~

茨城県石岡市にある真言宗豊山派の摩尼山吉祥院です。
ふるさと茨城路百八地蔵尊霊場第九十一番札所に指定されており、
開山約900年の歴史を持つ由緒ある寺です。
境内の四季折々の風情や仏教について、幅広い情報を発信するお寺ブログです。

当山の境内に咲いているエビネです。

{A477C56D-C471-46C1-AF6C-E0DCA23015E8}

エビネは、1970年から80年頃、
爆発的な人気があったそうですね。
小ぶりの花がかわいらしいので
わかる気がします。

{1155CF5F-B525-4113-8378-A8C1A8BC755A}

エビネの球根は数珠状に連なっています。
その球茎がエビの背に似ているため、
エビネと名付けられたそうです。

5月になり、境内が華やかになってきています。


文責 管理人