当山の藤も綺麗に咲いています。
つるが右巻きのものはフジですが、
左巻きのものはヤマフジというそうです。
(当山の藤はどちらなのか、
残念ながら私の目からは判断できませんでした)
昔から日本人の生活を華やかに彩ってきた藤は、
古くから俳句や詩にも取り入れられいます。
花が垂れ下がっている様が女性らしく、
また、紫色は高貴な色とされてきたため、
好まれていたようです。
朱色や紫色は修行を重ねた者しか着れません。
日本に仏教が伝わり栄えた時代の色に対する印象が、
衣の色にも反映されているのかもしれません。
文責 管理人