修行大師像がこちらです。
修行中の弘法大師のお姿を表してますが、
この格好、どこかで見たことありませんか?
そうです、お遍路さんです!
お遍路さんは、
弘法大師が修行をした地を巡ります。
だから、似た格好をしているのです。
当山の大師像の足元にも、
四国八十八ヶ所全てのお寺の砂が奉納されており、
お参りすると八十八ヶ所全て巡るのと
同じ功徳が得られると言われています。
また、当山の大師像の後ろには、
筑波山が眺められます。
筑波山は石岡市のあらゆる場所で見られ、
人によっては筑波山を見て
その日の天候を測っていたり、
自分の気持ちを安定させたりしています。
おそらく、昔から市民の生活に欠かせない山だったのだと思います。
そんな筑波山も眺めながら
大師像をお参りしてみてはいかがでしょうか。
文責 管理人