[Number.116]確認しました。 | Keio High Swim Team -CONQUEROR-

Keio High Swim Team -CONQUEROR-

慶應義塾高等学校水泳部競泳部門の日々の活動を更新していきます...

こんにちは!


部員、スタッフ共に全員無事という連絡を受けました!


このような非常事態の時にネットの普及の素晴らしさを実感しますアップ


ブログをご覧の皆様や、皆様のご家族や友人、知人は大丈夫でしょうかはてなマーク



昨日は午前中に練習を終えたので、地震発生時はバラバラでした。


練習が終わってからすぐに帰って家にいた人。


ご飯を食べて帰ろうとしているところだった人。


まだ日吉に残っていた人。


中には野宿をしたり、何十kmも歩いたりした人もいたみたいですが、






無事で何よりです!!






協生館がいつから使えるのか未定なので、しばらくは活動自粛となりそうです。


匠吾は合宿所に泊まって、阿部と健吾は横浜で野宿をしたそうです。

また、小熊とヒデは自宅まで歩いて帰ったそうです。

僕はSFCにいたのですが、研究室の棚から物がたくさん落ちてました。





SFCでは避難命令が出ていたので、2時間弱グラウンドにいました。

SFCでは高校の卒業式(確かな情報ではないです)か何かだったらしく、高校生がたくさんいましたあせる






エレベーターの外壁のペンキにヒビが入っていました。










プールは昨日の状態のままでした。

大競が練習中だったそうで、恐ろしかったと思います汗

以前、僕も他のプールで震度4程の地震を経験しましたが、とても大きな波ができて水が溢れ出てしまうんですよねショック!

今回もそれが起き、更衣室が浸水していたそうです。




タリーズも傾いています。










お分かりでしょうか?

2階につながる道が離れてしまっていますあせる






横浜駅近くのダイエー周辺の道が崩壊していましたドンッ




余震は今後1ヶ月ほども続くらしいですね。

恐ろしいですガーン


それでは、お気をつけてお過ごしください!



Android携帯からの投稿