昭和48年(1973年)には金大中事件もあった。当時は朝鮮人名は日本語音読みだから「きんだいちゅう事件」だった。全斗煥から盧泰愚、金泳三の時期に日本では朝鮮語読みになり、金大中が大統領になった時には日本のメディアでも「キムデジュン大統領」。
手持ちのPCで「金大中」は「きんだいちゅう」で出ないで「キムデジュン」で出た。「全斗煥」は「ぜんとかん」で出ないで「チョンドファン」で出た。「きんだいちゅう」「ぜんとかん」でも変換されるよう、単語登録することにする。
私は「DQN」の方がわかりません。
武井咲(たけいえみ)
tweet

 
「強行帰国」 竹越里江さんの名前は書類で「里江」だが、テレビの画面の字幕で「竹越リヱ」となっていた。「ヱ」は「衛」の書き換えだったが後に「江」の代用になったか。
tweet
 
 
 
 (強行帰国)
竹越リヱさんは1993年当時69歳か。1923年生まれだから70歳の誕生日前か。
tweet
 
 「衛」と「ヱ」の例
tweet
 「からくり人」第5話をCM明け後最後の数分と主題歌の前半(出演者紹介、山田五十鈴まで)だけ見た。内田勝正と金田竜之介が出演。大前田英五郎は「商売人」にも登場する。番頭浜兵ヱという人物名もあり、ここでも「衛」の代りに「ヱ」が使われていた。
 
「からくり人」第1話の役名で「蘭兵衛」と「藤兵ヱ」がある。「ヱ」は「衛」の手書きの略字のなずだが同じ番組で統一していない。石川五右衛門は「石川五右ヱ門」でもあるはずだ。
 
 「必殺からくり人」で元締は芦田伸介扮する蘭兵衛だったが、芦屋雁之助の役名は八尺の藤兵ヱだった。「衛」が「ヱ」と書かれることが多いが同じシリーズの同じ回で「兵衛」「兵ヱ」「衛門」「ヱ門」などの「衛」と「ヱ」が両方とも使われる場合がある。
 
 
お役に立てて光栄です。「よゐこ」「ヱヴァンゲリヲン」「~ゑ」についてブログで書いておりますので、ご参考にして頂ければ幸いです。→ファッションとしての「ワ行かな」使用 「江」の訓読み
韓国ドラマ「유리화」は漢字にすると「琉璃画」である。漢語語彙で「花」と「画」が同音だからといって日本での「ガラスの華」というタイトルは脚色が大きすぎる。シナ語では「玻璃画」のようだ。김하늘がシナ語で「金荷娜」というのはひどい。これでは「김하나」という人が出てきたら区別ができなくなる。
 
장나라の名前はシナ語で「張娜拉」である。
なお、朝鮮語の「유리화(琉璃画)」は本来は「류리화」である。
日本で子供に「玻南(はな)」と名付けようとして役所に拒否された夫婦とその子供はどうしているだろうか。「玻南」を「ハナ」と読むのは日本人でも難しいし中国でBonanになる。Hannaはシナ語で「漢娜」だろう。
 
 
「衛」の略字と「ヱ」
tweet

「スペクトルマン」のOPをネットで再確認した所、字幕で「♪地球の防衛するために」の「防衛」が「防彳ヱ」だったと思います。あと多かったのが「闘」を「斗」にする例ですね。
tweet
関連語句
tweet [1] [2](内容検索)
tweet(T-CupBlog検索)