バラエティ番組で漢字の書き分け。
皆が知っているのは「周知」で、政治などで衆知を集めるのは「衆知」。
シナ語で「望周知」Wang zhou zhi がある。バスのアナウンスでよく聴いたものだ。
「周知の如し」は「如所周知」ru suo zhou zhi である。
「周」zhou と「衆」zhong では音が異なり、日本語では ou も ong も uu になっている。

これは「歴史的かな遣い」でもどうにもならない。

また「前人未到(~ミタウ)」と「人跡未踏(~ミタフ)」の違いもあるが、「函数」→「関数」、「障碍」→「障害」などの例から考えると、どうでもよくなってくる。

「到」は「タウ」で、「踏」は「タフ」である。
古代漢語で「到」は *tau で、「踏」が *tap だったことがわかる。
居間の北京語で「到」は dao [tau] で、「踏」は ta [t'a] だから、「踏」の語末の p が脱落したことがわかる。
ここでは「歴史的かな遣い」で覚えたほうがよさそうだ。

「収束(シウソク)」と「集束(シフソク)」、「国宝」と「国法(コクハフ)」も同様だ。
「国宝」は歴史的かな遣いでも「コクホウ」で、*「コクハウ」でないところが、歴史的かな遣いの限界である。
「民放」は「ミンパウ」、「民法」は「ミンパフ」である。

前後一覧
2011年11/4~18 11/19~30