※記事内の写真はほとんど2020年10月に撮影したものです。
市川駅は北西~南東(だいたい東西)方向に伸びる駅です。
↖(秋葉原)小岩 本八幡(千葉)↘
1日乗降客数=約10万5000人(2022年度 ※2019年度は約12万3000人)
周辺にある他路線の駅(概ね1km以内)→京成本線市川真間駅、国府台駅、菅野駅
観察時の状況:平日、夕方
~駅北側~
①↓ロータリー越しに駅を望む。正面に駅出入口があります。左奥にタクシー乗り場があり、そちら側のロータリー内はタクシープールになっています。駅出入口前から右にかけてバス停が並びます。
②↓上写真やや右を望む。バス停はロータリー外周の他に島状の乗り場(写真正面)もあります。正面の路面が赤い部分はバス以外進入禁止です。
市川市北部の鉄道空白地帯へ多数のバス路線が伸びています。
代表的な路線は京成本線国府台駅、北総線矢切駅を経由してJR常磐線松戸駅とを結ぶ路線で、平日昼間でも毎時9~10本の高頻度運行が行われています。鉄道の通っていない南北方向の路線ということに加え、途中に長い坂があり、その坂の上に複数の学校、病院があるというバスの需要が高くなる条件がそろっている路線です。
その他には北総線北国分駅、JR武蔵野線東松戸駅、市川大野駅方面への路線なども乗り入れています。
③↓上写真右(北西)を望む。タイル舗装で商店街らしい雰囲気です。それなりにお店はありますが不動産屋など、人が大勢来るタイプではないお店が目立つので賑わってはいません。少し進むと住宅街になります。
④↓ロータリーを北西に望む。すぐ左に駅出入口があります。正面のビルは山崎製パンが運営する「サンプラザ35」です。館内にはレストラン、出来立てパン、和菓子の店、さらにレアなヤマザキのスーパーなどがあります。上層階にはデイリーヤマザキの本社が入っています。
⑤↓右が駅で、正面に駅出入口があります。駅の下は約400mに渡ってショッピングモールとなっています。正面の小さな建物もショッピングモールの一部です。その手前には京成バスの窓口があります。さらにその手前がショッピングモール出入口です。もちろん出入口はこの他にも多数あります。
⑥↓上写真やや左を望む。右の巨大なダイエーは駅目の前の好立地ながらイオンには移管されず現在もダイエーの運営です。ビル自体はダイエーのものではなく、ダイエーはテナントとして入っています。
⑦↓ダイエーの左には「アイアイロード」というタイル舗装の歩行者道(商店街?)が伸びています。チェーン店の比率がやけに高く、商店街と言うにはなんとなく違う感じがします。
⑧↓上写真約100m先で交差する道路を北に望む。こちらもアイアイロードです。左右に大きな建物がドン!ドン!と2棟建っているだけでお店のバリエーションはありません。奥の突き当りを千葉街道が横切っています。
↑右の山崎製パン企業年金基金会館は山崎製パンの福利厚生施設で、宿泊施設や会議室があります。ヤマザキの宿泊施設とは別に他社のホテルもテナントとして入っています。市川市はヤマザキパン発祥の地なのでヤマザキパンの施設が点在しています。市川駅前には3軒のデイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアがあります。岩本町かよ。
⑨↓ロータリーから北(駅正面)を望む。奥の信号がある交差点で千葉街道と交差します。
⑩↓上写真奥の交差点から千葉街道を西に望む。駅のすぐ近くだというのにお店はまばらです。沿道には主にマンションと事業所があるようです。
⑪↓上写真右を望む。駅前交差点から早速、マンションが立ち並ぶ風景となっております。
⑫↓上写真右(東)を望む。こちらも並ぶのは主にマンションです。このように、市川市は東京都に隣接した立地ということで東京のベッドタウンに徹しています。
⑬↓上写真約150m先から前述のアイアイロードが伸びています。左が山崎製パン企業年金基金会館で右はオリンピックです。
オリンピックってスーパーだったりホームセンターだったり、何の店なのかはっきりしないですよね。ここはディスカウントストアだそうです。
⑭↓上写真背後(北)を望む。やはりこちらもすぐに住宅街、マンションが並びます。約250m先に京成本線市川真間駅があります。市川真間駅周辺にはパラパラとお店があります。
~駅南側~
⑮↓ロータリー越しに駅を望む。南口駅前は15年ほど前に再開発が行われたので整然としています。正面のロータリーを挟んで45階建て、37階建てのタワマンが建っています。正面を横切る2段の通路はそのタワマンを結んでいます。その通路の奥に駅があります。写真中央あたりの通路下に駅とを結ぶ広い階段とエスカレーターがあります。
⑯↓上写真右奥辺りから南東を望む。左が市川駅で、右が駅前を横切る通路です。随分と物々しい通路ですね。右奥のコンビニは37階建て建屋の1階にあります。低層階にはお店と行政施設、その上は高齢者施設、そして上層階(10~37階)はURの賃貸住宅となっています。
⑰↓上写真右後ろを望む。北口と比べるとコンパクトなロータリーです。右がタクシー乗り場、その奥と左奥にバス停があります。中央はタクシープールになっています。
こちらに乗り入れるバス路線は少なく、総武線南側の住宅地を通って1つ隣の本八幡駅とを結ぶ路線とさらに先の西船橋駅行き、そして羽田空港行きリムジンバスのみです。本八幡駅行き、西船橋駅行きは途中まで同じ経路を通り、重複する区間は昼間毎時3~4本とそこそこの本数です。
⑱↓上写真右奥から駅正面(南)を望む。再開発されたのは駅前だけなので、正面の交差点から先に伸びる道路はちょっと窮屈です。一応、パラパラとお店はあるものの、ロータリーを出たらすぐ住宅街。
⑲↓上写真正面の交差点から東(上写真左方向)を望む。手前側こそ道は広々としているものの、左奥のタワマンを過ぎたら歩道は狭くなり、約200m先の交差点から先は道幅が狭いので一方通行となります。
⑳↓上写真背後を望む。正面にそびえるのが45階建ての建屋。その低層階と、その手前の2階建ての建屋にはお店が入っています。2階建て建屋の屋上はベンチなどが置かれ、ちょっとした憩いの場になっています。こちらの上層階(4~44階)は分譲住宅となっています。そして最上階の45階は展望施設となっています。
↑こちら側はタワマンの奥にお店が少し集まっています。
㉑↓(以下2枚、2023年11月撮影)最上階の展望施設から北西を望む。正面の川は江戸川で、川の向こうは東京都江戸川区です。江戸川を跨ぐ橋は左からJR総武線、千葉街道、京成本線です。右奥には北総線の鉄橋も見えます。
㉒↓上写真左(南)を望む。東京湾まで7㎞ほどありますが、見下ろすとすぐ近くに感じます。写真中央で江戸川は二又に分かれます。二又に分かれた川に挟まれた陸地は東京メトロ東西線が通る市川市行徳地区と浦安市です。
~駅構内~
㉓↓(以下3枚、2021年7月撮影)快速線の方には通過線があります。総武快速線(東京~千葉間)内では唯一、上下線同時に待避ができる駅なので、ほぼすべての特急がここで快速を追い抜きます。
㉔↓通過線をやって来る列車、気になりますよね~(笑)。銚子行きバラスト運搬列車。この先、非電化区間は走りませんが、牽引はなぜかディーゼル機関車のDE10形です。
㉕↓バラストを積めるホッパ車を牽引できる、新しい牽引車が開発され運用を開始しています。機関車が牽引するバラスト運搬列車が見られなくなる日も近そうです。
おわり
↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンク