![[みんな:15]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mo/momokagspfmi/5825.gif)
KBS京都の夕方のニュースで取り上げられたり、翌朝の京都新聞の記事(Web版)にもなりました

基調講演は、日本母乳の会の代表理事でもある山内芳忠教授

すごく感銘を受けた言葉がいくつかあり、妊娠から今までを振り返る、よい機会になりました
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
まず、導入としてのお話のなかで、
「妊娠、出産、子育てのときの心づかいのなさが、トラウマになる。」
夫婦の絆を強くするのも、無くすのも、このときなんですね
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
世の旦那さま全員に、聞いて欲しい言葉ですね~
![[みんな:15]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mo/moyu-moyu/1013.gif)
「女性にとっての最大のイベントであり、家族にとっても大切なイベントであるということを、周りの男性も理解しなければならない。母子からの“恩恵”を、周りが理解することが大事である。」
この言葉の深さを理解できている男性が、世の中にどれだけいるんだろう…。
私は、教授のお話に、そのまま吸い込まれていきました

母乳育児の大切さを、医師の立場からデータに基づいて説明いただき、ますます“I Love 母乳”になりました
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
出生直後の母子の触れ合い(早期母子接触)の大切さや、新生児行動の表情の愛しさに、心を打ちました
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
カンガルーケアというフレーズで呼ばれていた、分娩台で赤ちゃんを抱っこする行為。
私も、おっぱいをくわえさせて、Kクンが飲もうとする姿に感動しました
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
でも、くわえさせなくても、目も見えないはずなのに、自ら探し当ててくわえるんですって
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
もし、第二子を出産することになれたら、自らくわえるまで待ちたい

生後24時間以内の授乳回数の確保(8~10回)が、母乳育児を開始するためには重要とのこと。
私の場合、母子同室だったし、頑張って授乳もしていた。なのに、その後、直に母乳があげられるようになるまで、壮絶な日々が続いたの…
なぜ、順調な母乳育児が出来なかったかは、後半のグループトークの記事で、また
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
「退院後の母乳育児の継続と支援」において、情緒的な支援(エモーショナルサポート)は、大家族でない現代では、母子を取り巻く環境で応援団を作るしかないそうです
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/iz/izayoi001/6098.gif)
妊娠の前年に母が他界した私には、頼れる人がいませんでした。
そんな私が、無事に育児を続けることが出来て、それも母乳育児が出来ているのは、市の赤ちゃん訪問の助産師さん、助産師会館、そして母乳育児サークルのお陰です
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
まさに、教授のおっしゃるとおりでした。
母乳育児サークルのような世代間のあるサークルって、大切な存在ですね
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
このサークルに出会えて、本当に感謝しています。このサークルは、「 最強母乳外来 」のブログで有名なSOLANINさんに、教えていただいたんです
![[みんな:14]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
情報があふれる時代。ネットがその一因のように言われますが、親身にブログを続けていただいている医療関係者の方には、本当に感謝しています
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
赤ちゃんにやさしい病院(BFH)が、もっともっと増えますように…
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
Android携帯からの投稿