【全国旅行支援】を利用して草津温泉に行ってきました。
と言っても、行ったのは1ヶ月ほど前ですが・・・。
当日は平日のなので、人も少なくのんびりと草津温泉、特に湯畑散策を楽しめるだろーとたかをくくってましたが(゚o゚;
とーーーーーっても人が多い。
湯畑周辺のとある店では行列になってました(何の店かよくわかりませんでしたが)。
正直、草津温泉は決して交通の便が良いわけでなく(はっきり言って悪い)何でこんなに人が来るんだろうか???
疑問に思いました。
1泊2日の草津温泉でしたが、帰宅してから
『人はなぜ草津に魅せられるのか?』(ブラタモリ風)
を考えてみました。
下記が私なりの分析です。
① 湯畑を中心とする昭和な感じの温泉街
夜間ライトアップ等でインスタ映え
② 湯もみショー等ののエンタメ充実
③ 温泉まんじゅうを筆頭にリーズナブルなお土産
でも、そんな感じ↑人気の温泉街ですが、朽ち果てたままの元旅館&ホテル、そして住居もそこそこありました。
暗くなってから通るのは、かなり怖かった(笑)。
また、とあるサイトで紹介されてましたが0円不動産もあります。
人が多くなっているとは言え、残念ながらバブル越えとはいきません。
ほどよいバブルで私の人生、もーいっぺんはじける事ができますよーに。
keroyon