あなたの「しあわせ✕キャリア」を応援する
株式会社KEY ROLE 兼吉ともこ
(かねとも)です。
4月5日・6日に、
ウェルビーイング心理教育アカデミー(通称 AWE)
の新講座 「ウェルビーイングキャリア講座」
が開催されました。
AWEのナビゲーター+キャリコン有志で
数年前に「ウェルビーイングキャリア研究会」
を立ち上げていますが
一部メンバー―がコンテンツ作成プロジェクト
に入り、代表理事達と共にコンテンツを考えて
きました。
私もそのメンバーのひとりなので、
今回リアルでのプレ開催ということで、
とてもワクワク♪
受講者としても楽しみですが、
みなさんの反応が知りたかったのです。
代表理事の渡邉義さんが講師で受講者は4つの
島に分かれて、対話をしました。
初日最初の「キャリア」とは?
というところでは、ネガティブなイメージを
お持ちの方が多いことに気づきました。
企業でずっと働き続けている人、
専業主婦になって復帰している人、
個人事業主の人など
様々な経歴の人がいるので
多様な意見があがったことは、
「そう思うのかー」と気づきになりました。
本質的な問いでの対話が続き、
それぞれ、過去を振り返り、いま、未来に
目を向けて、様々な感情を味わったようです。
感想を読んでいただくとイメージが湧きやすい
と思いますので、一部をご紹介しますね。
AWE 2025.4.7 メルマガより
=====
■ 素晴らしいセミナーでした!
自分のキャリア≒人生も見直すことができ、
全ての女性に知っていただきたい内容です!
■ 人生100年時代、
がむしゃらに働いていた時期を終え、
起業、介護時代へ。
どう描いていこうかと考えていた私に、
ドンピシャな講座でした!
パワーアップできました!ありがとうございます。
■ 久しぶりのリアル講座、本当に楽しかったです!
2017年に初めて受講した頃の自分を思い出し、
一般的にイメージされている「キャリア」
キャリアを持っていない私にも
キャリアはあるということを、
(そう思ってはいたけれど)
2日目最後のJSMモデルをすらすらと書き上げられたことには
自分でも驚きました。1日目だったら書けなかった!
2日間かけて学んだ内容はそこへの道筋だったなと感じました。
■ 久しぶりにリアル講座に参加できて充実した時間でした!
ウェルビーイングなキャリアとは何か?を知りたく参加しました。
セミナーの内容ももりだくさんで体系的に学べたからこそ、
最後のJSMモデルのワークで自分のキャリアについて
言語化できたことが1番の収穫でした!
■ 講座を受ける中、これまでの自分の歴史、自分の変化、
良い感情も悪い感情、その時々で考えていた事、
そうなった理由、
理解が深まりました。
自分が抱えるモヤモヤも大切なものだと実感出来ました。
人生の棚卸し講座! 結果、地球の波動が上がる!
=====
さて、この講座は、組織向けというよりは、
個人向けを対象としています。
というのは、これからのキャリアは
会社に言われるまま進むのではなく、
自分で選択していくことが大切だから。
昭和・平成の様に、同じタイミングで入社し、
定年まで同期と同じ会社で就業し
定年を迎える時代ではないのです。
さらに、コロナ禍を経て、働き方も多様化しました。
例えば、コロナの時期にフルリモートになり
通勤の煩わしさが無くなり、心地よく働けるように。
でもコロナが落ち着いたので、以前の様に
フル出社することになった。
しばらくフル出社したけれど、自分にとっては
フルリモートで、合間に家事をしながら
働く方が、しあわせに感じる・・・
そんな方は、フルリモートの会社に転職することも
できる時代なのです。
■ ウェルビーイングなキャリアとは?
「ウェルビーイング」という言葉は、
持続的な幸せに関する概念であり、
個人の内面だけでなく社会との関係性も含む広い概念です。
一方、「キャリア」を広い意味で捉えると、
社会の中で何らかの役割を担い、
活動していくプロセスを表す概念であり、
「人生の歩み」とも呼べるものです。
これらを合わせてAWEでは、
「ウェルビーイングキャリア」を次のように
定義することにしました。
「個人としての幸せや充実した生き方を追求しながら、
社会の中での役割を見出し、成長し、 貢献していくプロセスのこと」
科学的知見に基づいて
ウェルビーイングなキャリアを形作っていくために
役立つ理論と実践法をお伝えするものです。
自分を活かし、社会とつながる、
のウェルビーイングなキャリアにご関心のある皆様に、
ぜひご受講いただきたいと願っています!
「ウェルビーイングキャリア講座」の
一般向け初開催は6月スタートです!
代表理事 渡邊義さんが講師です。
ご興味のある方はどなたでもご参加いだけますので
ウェルビーイングなはたらき方にご関心のある
皆さまのご参加をお待ちしています!
詳細:https://mielca.com/awe/
内容については、
ウェルビーイング概論を
武蔵野大学ウェルビーイング学部学部長・教授、
前野隆司先生に、
ウェルビーイング各論を
武蔵野大学ウェルビーイング学部教授、
保井俊之先生に監修していただいています。
★★★★★★★★★★★★
私が所属し、ナビゲーターをしている
ウェルビーイング心理教育アカデミーでは
ウェルビーイングに関する理論や流れなどを
各種講座でお伝えしています。
より良く生きるヒントを得て、幸福度がぐんぐん増します!
<ウェルビーイング心理教育アカデミー主催>
★ウェルビーイングベーシック講座について
★ストレングス・アプローチ講座について
★ウェルビーイング入門
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのしあわせとチャレンジをいつも応援しています。
あなたならではの「ROLE(役割)」を
みつけることが輝く人生のトビラを開く
「KEY(カギ)」になる