あなたの「しあわせ✕キャリア」を応援する 株式会社KEY ROLE 兼吉ともこ(かねとも)です。
今回は下記の続きです。
2日目も各自自由で、朝からジョギングに行くメンバー、用事があり帰るメンバー、私は7時から温泉に入りにいきました。
ジョギングメンバーからの写真に癒されます。
朝ごはんは、さときょん家の炊き立てのご飯、前日の残りの豚汁、湯豆腐、ブレッド&サーカスのパンと、サラダ、卵焼き・チーズ入りオムレツ、レガシイ教授の差し入れのフルーツなど朝から盛り沢山!
それぞれが、料理や片付けなどに率先して取り組んでいて、大家族で過ごしているような感覚がありました。
2日目の朝から参加のメンバーも加わり、ご飯の後は、再び、バリューカード
食後の片付けの後は、チェックアウトタイム
ポストカードに合宿の感想を一言ずつ書いて、発表しました。
レガシイ教授のドローンで撮影
お昼に、ひとまず解散。
私たち、ぶらぶら組は、まずは近くの五所神社へお詣り。
この神社は、推定樹齢850年のご神木が見どころだそうで、七福神の像も7体全て揃っていました。
この写真のなおちゃん、かわいすぎる!
この後、湯河原惣湯へ。
滝や川の水音や鳥の声が聴こえて、心地よい散歩道でした!
奥のテラス前広場では、ござが置いてあるので、のんびりと。
暖かい日で 背中がポカポカ
東京からも近いので、また遊びに行きたいです。
今回の合宿は、前期・後期の人間ルーツ学部メンバーが集まりました。
初めてお逢いした方、リアルでは初めて同士の方も多かったのですが、特に自己紹介などもせずに、打ち解けていました。
自分のことを話したい人が話す。そういう、心理的安全性があり、内発的に話したくなる場だと感じます。
肩書や背景など詳しく知らずに、ひとりの人として仲良くなれるところが、ウェルビーイングだなって思うのです。
ご参加のみなさんに心から感謝です。
次回は、今回欠席された方も一緒に楽しめたらいいなー。
これからも、レガシイ教授と共に、みなさんにありのままに楽しんでいただけるような人間ルーツ学部で在りたいと思います。
=====
ウェルビーイング心理教育アカデミーのコミュニティやウェルビーイング心理教育に興味のある方、ぜひ、一緒に学びませんか?
下記の講座ご案内をご覧ください。
より良く生きるヒントと、よき仲間たちのお陰で、幸福度がぐんぐん増します!
<ウェルビーイング心理教育アカデミー主催>
★ウェルビーイングベーシック講座について
★ストレングス・アプローチ講座について
★ウェルビーイング入門
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのしあわせとチャレンジをいつも応援しています。
あなたならではの「ROLE(役割)」を
みつけることが輝く人生のトビラを開く
「KEY(カギ)」になる