前回に続きまして本日も奈良県天理市のイタチ防除施工へ!
イタチの侵入経路は合計5ヶ所で現在頻繁に使っている侵入口は2ヶ所と特定(形跡から判定しますがほぼ正確にわかります)
過去に増築された基礎に不自然な空間。
ブロックと網を取り外して内部を確認しますとイタチの痕跡。断熱材があらされビニール袋なども持ち込んでいます。
リフォーム時に枡がある箇所を増築した為、このような開口スペースを作ったようですが残念な事にここがメインのイタチ侵入経路となっていました。増改築によりイタチが侵入できる構造になってしまったパターンですね。このような事例はとても多いですよ!
後々枡のメンテナンスができるように取り外しできるように封鎖完了。
このような切りっぱなしのパイプも行き先によっては侵入経路となる場合があります。
専用のエンドキャップで封鎖完了。リフォームの際にキャップをするだけの簡単な作業なのですが、忘れたのか?わざとか?どちらにせよ手を抜く職人さんもおられます。
侵入口の封鎖は大した事はありませんでしたが、増築された屋根裏の糞尿被害は甚大でした!
清掃していきます
どんどん清掃していきます。
ドッサリとウンチがあります。
増築された屋根裏には古い屋根が残っていました。
清掃完了
天井裏に残る中途半端に壊された古い屋根。このような増改築はイタチの侵入リスクが高く要注意ですよ!
清掃完了。
天候にも恵まれ予定通りの3日間で無事にイタチ防除施工完了となりました!
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
害獣防除専門業者アスワットのサイトです!
⇓
よければ以下のアスワット関連ブログもご覧ください!
⇓