民族ではなく、インフラが国家の要件
韓半島のように同じ民族でありながら、
独立主権国家として渡り合うわけです。
一つの国の中で、民族や宗教が独立
を望んだり、蜂起したりもするわけです。
国家や自治というインフラがいったん
できてしまうと、「民族自決の原理」が、
そこには働き、もはや、もとの母集団に
戻ることも、融合されることもありません。
たとえば、A国とB国が隣接していて、
A国にB民族が侵入して、仮に100%
B民族国家になっても、B民族はB国に
融合されることは望みません。
これをSelf-Determination Principle民族自決の原理
と呼ぶことにします。すなわち、国家存立の用件は、
民族の比率や人口ではなく、独立インフラの存在に
つきるのです。