今日は朝からお金の話をします真顔真顔真顔



ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク
※私個人が理解している範囲での話ですので間違いもあるかもしれません。
ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク


ニュージーランドの住宅ローンの利子が6%を越えました。


一年ほど前までは2%台でした、、、滝汗滝汗


この差3倍ネガティブネガティブ


まだまだ上がると言われている住宅ローンの利子、、


想像するだけで恐ろしいですネガティブネガティブ



あたしは日本のバブルが弾けた頃に生まれ


生まれて20年そこらをずっと日本でデフレを経験し
(そのような社会が当たり前な感覚に浸っていた)



ニュージーランドに来てからはずっとインフレを経験中。


極端すぎてバグりそう真顔


特にコ○ナ過をきっかけに

アホみたいに物の値段が上がって行くゲロー


ガソリン、光熱費、食費、サービス料

どれも生活に必要なものばかりネガティブ


最近はスーパーでの物の値段があがる頻度がエグいです。


昔は数ヶ月に1回程度の価格上昇が
今は一ヶ月以内に数10セント単位とかでも密かにあがっていますガーンガーン


いつも買う商品がどれもこれも値上がりしていてビビったネガティブ←まだまだ継続中



他には固定資産税、建築費、あたしの所得税


お金バラマキ政権のおかげで

税金は上がる一方


ゴミ出しにもお金がかかるのですが

その値段も当然あがっています。


コーヒーも1杯$5では飲めなくなりました。
($5は500円感覚)











ニュージーランドのコインは

$1
$2

$5からお札になるのですが


もやは$2コインではほぼ何も買えないゲロー


日本の100円均一って本当神です凝視


最近は$5で昼飯も食べれるかどうか怪しいくらいネガティブ
$10出してもまだ全然安い方です。
$10でランチ食べれたっけ、、、?


最近寿司屋で勤務中に

たったの1日で


「何かタダで食べ物をもらえますか?」


と店に入って聞いてくる子どもたちが急上昇中チーン


昨日はそういう子が5人来ました。
胸が痛いです。


はたまた店に入ってきても
何も買わずに出る人も急上昇中。


寿司1パック(8p)$10以上します。


一生懸命働いて税金を納めるしか今のところあたしには出来ません。


子どもたちに寿司配ったら共倒れするだろうな。


その税金の使い方を本気でジャ○ンダに考え直してもらいたいです真顔


子どもたちの犯罪が急上昇


その数なんと今年だけで先月までの犯罪件数517件はやばすぎでしょう。


ちなみにニュージーランドの高校就学率40%です。

ドロップアウト(退学)する生徒が多いそうです。


ニュージーランドの現状をお届けしました。


まだまだ日本は平和だと思います。



前回の記事はこちら