私はアスペルガー症候群気質で、
私の息子(5歳)もそうなのではと
疑っています。(息子は不登園中です)
チュートリアル徳井さんが
脱税をしていたことが
ニュースで大きく取り上げられて
いました。
普段、芸能ニュースを見ない
私ですが、
「想像を絶するだらしなさ」で、
一般の方から「理解ができない」
という声をたくさん聞きました。
このキーワードから不共感を
連想した私は
徳井さんってADHD

(ADHDは注意欠陥、多動性障害)
という疑問が沸き上がりました。
さらにニュースをよく見る夫が
夫「徳井さんってなんでも
めんどくさいって言っていて
納税も引き伸ばしていたし、
レンタル滞納や公共料金滞納が
多かったんだって。
最近、家で息子がめんどくさいって
言うことが増えてきてて、
ちょっと重なった
」

と言っていました。
「めんどくさい」というワード。
ありました!
《ADHDの子どもは「めんどくさい」
とよく言います。
これは「やらなければいけないけれど、
やる気分にならないな」
という意味です。いつも何か
おもしろいものはないかなと、
さがしています。》
(「ADHDとアスペルガー症候群」
司馬理恵子ほか h15)
そして、そんなことを私が
考えている中、
ずっともじもじして
(2時間くらい)
トイレを我慢していた息子

息子はよくもじもじしているので、
それがトイレなのか見分けがつかない
のですが、
あまりに激しくもじもじしているときは
トイレです。
でも、めんどくさがって
ぎりぎりになるまでいかない

(もじもじしていても、
尿意の感覚がない可能性も
考えてはいます。)
やっとトイレにいった後も、
ピョンピョンしながら
ゲームをやる息子です。
(見分けが難しい
)

夫も少し、息子の特性を
ADHDという観点から見てくれて
いるようです。
それでも、夫は悲観的には
なっていないので安心しています

夫はコンビニ経営をしているので、
いざとなったら息子も
やればいいよ、と言います。
(年間、労働者の時給がUPしている
ので、厳しいものがありますが)
なんとか生活できています。
もし、税金不滞納が障害のせい
だとしたら、
息子には犯罪にならないように、
教え込まなければいけないな、と
思いました

読んでいただいて
ありがとうございました。