2019年1月12日(土)10:30~12:00
宮城大学公開講座で 【子育て期の落とし穴と切り替え力】の講話 を行いました。
子育て中のパパやママ、妊娠中のカップル、子育て支援者など約70名ほどの方にご参加いただきました。
お子さまとの参加もウエルカムとし、託児スペースも大活躍でした。
人生は想定外の連続 で、子育て中にもたくさんの 「落とし穴 」
があります。
おそらく、神様 は、
人間に ”落とし穴から這い上がる力” をつけてもらうように、いろんな所に仕掛けています。
ですから落ちてもいいんです。
でも、ドスーンと落ちるより、あらかじめ落とし穴を知っていれば、軽く済みます。
そこで参加者の皆さまにご協力いただき、
これまでの子育て中の「落とし穴」をいくつか挙げていただきました。
ダントツは①夫婦間のクライシスでした。
②~④は、子どもは思うようにいかないこととの闘いですね。
①夫婦間、②子への怒り、③第2子出産後、④寝かしつけ、⑤子の病気、⑥実家関係、⑦母親特有の側面、⑧授乳他でした。
また、落とし穴に落ちると、なかなか這い上がれず、引きづってしまい、子育て意欲が低下 したりします。
そのために子育て期には、「切り替え力」 が決め手だと思います。
これまた、参加者の皆さまの「切り替え力」をいくつか挙げていただきました。
①誰かに話す、②食べる、③寝る、④1人になる、⑤体を動かす、⑥深呼吸、⑦家事、
その他、
場の転換、考え方の転換、買い物をする、
笑う、歌う、泣く、音楽を聴く、
読む、ドラマをみる、映画をみる、コーヒーを飲む
などでした。
他の人の落とし穴を拝見すると、
”ああ私と同じだ”、”私だけじゃないんだ” と思えるし、
他の人の切り替え力を拝見すると、
”ああ私と同じだ”、あるいは、”ああ、こんな方法があるんだ” と、
今度やってみようと思ったりするかもしれません。
ご活用ください。
アンケート全文は、次の回続いて掲載します。
②落とし穴
③切り替え力