子なし夫婦のニシダです。

ご訪問頂きありがとうございますデレデレ



私のブログによく出てくる「パート先の社員たちの貧乏話」



読んで不快になる方もいると思うんですが、決してお金が無いことや節約をバカにしている訳ではないんです真顔




ただ、会話の大半に「お金・損得・高い安い」が出てくるので、なんだか違和感と言うかもやもや

(そもそも自分で自分の事を貧乏と言っているし)




モヤっとする話が多くてアセアセ



例えば。




ある日、Rさんがご機嫌ななめだったので理由を聞いたら



「賃貸アパートの更新の時期が近くなって、不動産会社に



『長く住んでるし、更新するから家賃下げてくれ』



と交渉したら、とっても失礼な事を言われて、言い合いになって。



本社にクレーム入れてやったムキー



と言っていたりタラー



(そもそも値下げを求めるのがおかしいのでは…………滝汗はてなマーク



また、店長とパワハラMさんは、

お昼休憩の時に必ず温かいスープを飲んでいるのですが。



 それが、こういうのとか

 

こういうのだと

 


「値段が高くてもったいない!」とゲッソリ



(一食分、せいぜい80円位では…はてなマーク


もしくはこういうのもありますしねキラキラ

 



 で、彼女達は、こんな感じの鶏ガラスープの大容量ボトルと

 


大容量の塩コショウを休憩室に置いていて。

 



それをマグカップに入れて、お湯を注いで出来上がりルンルン



という「1杯5円未満で作れる節約スープニヤリキラキラ」を、飲んでいて。

(あまり美味しそうではないタラー



RさんとYさんにも「やってみなよ!」と激推ししているんです真顔

 

 


ある時、Yさんが

「このスープに乾燥ネギとか、乾燥ワカメ入れたら、もっと美味しくなるんじゃないですか〜指差し??」と言ったら、



店長とMさんは間髪入れず



「え?乾燥ネギとか乾燥ワカメにお金使うのもったいないじゃん!びっくり




と……………ポーンポーンポーン



(ネギもワカメもそんなに高い物じゃないよねアセアセ




これも店長とMさんですが、

カフェでコーヒーなどを注文した時って、

カップにヒタヒタではないですよね。



こんな感じで↓




こぼさないように、なみなみには注がれず

少し余裕がある量だと思うんです。



それが2人には許せないらしく。



「まだ入るんだから、ギリギリまで注げよ!ケチくさいな!プンプン



と、文句言ってたりチーン



(その考えの方が、よっぽどケチくさいと思うんですがもやもやもやもやもやもや




ダメだ…………、

私は共感出来ない…………笑い泣き笑い泣き笑い泣き泣泣泣



私もお金に困った時代はあったけれど、

こんな感じの思考ではなかったんですよね。



皆、ケチケチ感がスゴくて滝汗



聞いていると、なんだかしんどくなるんですタラー




これはケチではなく、世間一般には普通なのか…………真顔はてなマーク



うーん、分からないダッシュダッシュダッシュ


美味しいスープなら♡↓