【天岩戸神社②】〜日本神話の旅(10)〜 | うるおい散歩☆+。



今回は【天安河原】(あまのやすがわら)を
ご紹介します虹



主祭神:思兼神(おもいかねのかみ)




道順は、

天岩戸神社西本宮の参道をまっすぐ
本殿を通り過ぎ、さらに進みま~す走る人



鳥居をくぐると、



{457A52A6-5D61-400E-8B80-4CF1075FA0BC:01}




こんな道に出ます。



高千穂の空は広々してて
気持ちいい~☆




手も足も伸ばして~アップアップ



すぅーーー


はぁーーーーーーーーーDASH!



深呼吸~







空気が美味しい~音譜








さらに進むと、

「天安河原」の看板が
見えますよ~音譜









当初、こちらに参拝する予定は無く、きっと行かないだろうと思っていた場所。




というのも、




観光案内の写真を見ても
エネルギーが尋常じゃないドクロ




石を積む人の念?で
場が汚れているという話も
ちらほら聞いていたので、




きっと行かないだろうなぁ~と


思っていたら・・





ア  マノ  ヤス  ガ  ワラ



と、


くしふる神社で、出たので、

        ↓↓



急遽、行くことになったのですDASH!









向かう途中、こんな案内板が

{C9530CF0-5B82-47F6-A660-8EF976B54E0F:01}




天照大御神様が岩戸にお籠りの際、
八百万の神が集まり、
相談した場所と伝えられている



ふむふむ






ん?下の方にも・・


天安河原宮の参道にて宗教行為(修行僧など)をしている人物に関しては、当社とは、一切関係ありませんので御注意下さい。




・・




よしっDASH!

とりあえず、行ってみよう~!ニコニコ




{58DB0831-2E85-469D-9341-FCA3407AF7BA:01}




アップ看板が
見えてきましたよ~





ん??
甘い香りがする~



と思ったら

{199FA297-01AF-477E-BEB0-1964C8E851C6:01}




沈丁花~キラキラキラキラ
すごくいい香り~音譜








そのまま川沿いの
遊歩道を進む・・






注意書きにあった
変な修行僧は、いないようです










あ!見えてきた~!




参考:観光案内の写真を載せているページ







うっっ・・ドクロ






体が固まる・・






暗く陰った河原の
至るところに、
石が積まれている・・




いびつ・・








うかつに近寄ってはいけないような・・







中に入らず、引き返そうかな?
と一瞬思うも、





これは必要があって、見せられている








と感じ、








体を保護キラキラしてから、
入ることに








鳥居の前で一礼。



中に入ると、
ますます気が強く濃くなっていく



たぶんここに1時間いたとしたら、頭がおかしくなってしまうかもしれない




それくらい、
さまざまなエネルギーが飛び交っている





もちろん御神気も感じるし



人の念、支配的エネルギー、



怒り、悲しみ、



そして



奥は、冥界とも繋がっていそうな感じ







360度、石の積まれた暗い河原をボーっと見つめていると・・











はっ!





この天安河原に来た意味がわかったひらめき電球



ような気がした。







これは、見せられているのだと。






何を見せられているのか。




それは、







石を積む人は、なぜ石を積むのか?



きっと分からないままに積んでいる。






あの人がやってるから、私もやろう




みんなが石を積んでるから、私も積もう





みんながこの木に触ってたから、私も触ろう




同様に、




みんながあの人は素晴らしいと言うから、きっと素晴らしい人なんだろう




みんながYESと言うことは、きっと正しいのだろう








『よくわからないけど、皆がやってるから』


ここ、

ここを見せられているのだと。






自然豊かな宮崎は、


降水量も多く、
台風も来るため風も強く吹く


なのに、


この河原の積まれた石は
ずっとこのまま・・

時が止まっているかのよう






ということは、




この場所では

これが自然なのだということ




この景色は、


神様が見せて下さっているということ






『よくわからないけど、皆がやってるから』




これを例えば1000人の人間が
行動に移したら、どうなるか。




ということを、



見せられているのだと、感じました。






どうして

このようなことが起こるのか?









神道には、教えが無い。


よって、
何をするな、何かをしろ、
というのもない。



だからこそ、
何かが起こったときは
みんなで考える


思ったことや、
こうしたらいいんじゃないか?




『意思の疎通』


この意思の疎通が
稀薄になった結果こそが


この天安河原の風景そのもの・・






伝えることの大切さ



親から子へ


子から孫へ




神様(自然)との
関わりの中で生まれる


先人の教え




ご先祖様が残してくださった


数々の歴史





お墓参り




家族の集まり




職場、友人、知人・・





伝え合っていますか?と・・












 

考える機会を与えてくださった
天安河原の神様に感謝。







天安河原の御祭神は、


思兼神(オモイカネノカミ)

岩戸隠れの際に、天の安原に集まった八百万の神に天照大神を岩戸の外に出すための知恵を授けたこととされている





 この天安河原で、
全国の八百万の神様達が、




一つになった




一つになることで、
天照大御神様が岩戸から
出てこられた




伝える、

受け入れる、


それは、
一つになることであり、


その結果が
アマテラス様そのもの
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



なのかもしれないキラキラキラキラキラキラキラキラ








思兼神様は、この天安河原で
身をもって教えてくださったのだと





その時、感じました。

















天安河原を出たあとも、
頭がズーン・・ドクロ

としていたので、
どうにかしないとなーと
思っていたら



途中で見つけた
お花の甘い香りがブーケ2




クンクン音譜

ふわぁ~~音譜

固まった体が、緩んでいく~~天使




お花の香りって、いいですね~音譜



アロマオイルも
体を整えてくれますし


自然、サイコー☆









というわけで、

次回は【天岩戸神社東本宮】を
ご紹介しま~す虹