《鷲宮神社》出雲族が作った関東最古の大社 | うるおい散歩☆+。


鷲宮神社に行ってきましたニコニコ

photo:01





こちらのご祭神は、

☆天穂日命(アメノホヒノミコト)

…男神。農業、稲穂、養蚕、木綿、産業などの神様として信仰


☆武夷鳥命(タケヒナドリノミコト)

…天穂日命の子で、天から神宝を持ち伝えた神様。


☆大己貴命(オオムナチノミコト)

…スサノオの息子である大国主命の若い頃の名前。国造り、農業、商業、医療などの神様。




「鷲宮」という名前からして威厳がありそうな場所ですが


photo:02


参道がと~っても気持ちいい虹キラキラ


ふわふわ~キラキラ


水辺にいるみたい波



途中の狛犬さん、
photo:03



しっぽが

photo:04


炎みたいにメラメラメラメラ




本殿に到着し、ご挨拶。
photo:05








後ろには、
photo:06


お社が二つ。
なんともご立派キラキラ





ん?

photo:07


なぜか孔雀が一羽、うつらうつら日向ぼっこしてる~晴れ





こちらは
photo:08


龍神様がいらっしゃるという
「みひかりの池」



長年、土に埋まっていたそう。



なんだか
photo:09


龍神様の頭が2つ~仲良くくるくる~ねこへびねこへび




鷲宮神社は、
photo:10


日がよく入ってとっても明るい~晴れ
photo:11


あたたかい音譜



そんな鷲宮神社の絵は…☆


photo:12





メモはこんな感じ

photo:13



下に何かが加わりましたドンッ


ホームページはこちら
--------------------------------------------
KENYA HAYASHI ON THE WEB
--------------------------------------------

☆ブックレット、カレンダーのご注文はこちら

☆「氏神様の絵」オーダーについて

☆今後のスケジュール

【大船フラワーフェスティバル】
平成24年 10月27日(土) 9:00~17:00