日曜日の続き

北口本宮冨士浅間神社を後にして、
今度は東京都檜原村にある九頭龍の滝に向かいました

滝も子供の頃から大好きで、地元にある雲取山の竜王峡という
ところにある滝に、よく遊びに行ったものです


特に夏は気持ちが良いですね

こちらの檜原村にある九頭龍の滝は、長野県戸隠神社の奧宮、九頭龍社からの分祀である九頭龍神社から歩いてすぐのところにあります。
一年前に遊びにきたときは、ここが御神体だとは露知らず…

滝の上まで行こうと、滝壺のあたりから這い上がるように登ろうとしていました

いま思い返してみれば恐ろしいことをしていたのですが、、

もともと横道の滝という名前があり、九頭龍神社が戸隠より分祀された時から、九頭龍の滝と呼ばれ、滝行の地となったそうです

なるほど…

どおりで神聖な感じがするはず
↓少し遠めからですが、九頭龍の滝
奥多摩の九頭龍神社近くにある九頭龍滝にて
そして驚いたことに
知人の歌い手の女性
も一緒に参拝したのですが、彼女が歌声を捧げたとき、大きな龍が出てきて、彼女をじっと見ているようなイメージが
滝よりも大きい…
(イメージですよ~)滝の音・・・

彼女の歌声・・・

これは後に絵にしたいと思います

ス~っと爽やかに流れてくる風を感じながら滝を見つめていたら、
お腹がグ~~~

というわけで、時間も遅かったこともあって
トータルで20分ほど?で、滝を後にし夕食タイムへ

すると帰り道に不思議なことが…
ふわわ~~~~~ん

ふわわわわ~~~~~ん

体が重く、だんだん眠くなる~~~~、、、という現象に見舞われ

あれ?この感覚、前にもあったような

あ!そうだ、
・戸隠神社の奧宮、九頭龍社
・箱根の九頭龍神社
この2社を参拝した後…たしか同じ感覚に
さっきまでいたところも九頭龍の瀧

ぜんぶ九頭龍さんの後…

九頭龍=体が重く眠くなる?=修験の地だから耐えなければいけない?なんて笑
なぜ体がこうなるのかは分からないけど、その土地の持つエネルギーが関係しているのかな?とも思ってみたり

このあとは、ご飯を食べてゆっくり温泉につかって、夜はぐっすり

一体あの体が重くなる現象は、なんだったんだろう~

と、いくら考えてもわからないけど、九頭龍の滝は、不眠症の方に良いかも?しれません

ただ、帰りの車は注意です~


