やっててよかった!!健康習慣               (あつまれ!美健人ビスコット)

やっててよかった!!健康習慣               (あつまれ!美健人ビスコット)

「健康で孤独孤立のない自立した生活」
NPO法人国保ヘルスアップ事情支援協議会 
http://www.tokuhi-kenkou21.jp/の運営

一般社団法人日本ブローゴルフ協会:「呼吸」による健康法https://blowgolf.com/
  
(有)サンハアト:http://www.sht38.com/index.php

 健康ブログにご興味いただきありがとうございます。(感謝)
 いいね!やコメントなどして気軽に遊んでいって下さい。

【6月19日は血管の日】勝手に決めて健康習慣の啓発活動中です.
 気持ちの年齢と肉体の年齢の差は、誰にもあります。
その年齢の差とうまく付き合って「ピン・シャン・コロリ」
人生は一つの尊い社会貢献の形です

 いつも、笑顔で若い気持でいてください!
時に肉体や精神の事も考えてみましょう

 意識して動かせる随意筋と無意識の自律神経で動く「肺」
意識して吐く呼吸の息をうまく使って次世代の吹矢「ブローゴルフ」で元氣になりましょう!

 これからの、高齢化社会を「健康で孤独孤立のない自立した生活」にするため
次世代の吹き矢「ブローゴルフ」で筋肉の貯金(貯筋肉)
毛細血管観察で身体の中の「つぶやき」を聞き、
ビタミン・酵素・ミネラルをバランスよく摂り入れて
ご飯を食べる筋肉とトイレに行ける筋肉を養って
PSK(ピンシャンころり)を目指しましょう。


そんな「生活習慣改善」の氣付きのブログになればと思います.


--------------

「孤独孤立のない自立した健康生活」
NPO法人国保ヘルスアップ事情支援協議会:http://www.tokuhi-kenkou21.jp/
「トイレに行ける筋肉と呼吸・ご飯を食べる筋肉」
一般社団法人日本ブローゴルフ会:https://blowgolf.com/

有限会社サンハアト
「現代医学に携わり40年・経験からの提言」:http://www.sht38.com/index.php

----------------

 
有限会社サンハアト

Amebaでブログを始めよう!

ハイブリッドプリュウスが走ってくれました
27万キロを越えて30万キロの地球3周分まで
お世話になりたかったんですがブレーキ系統
に赤信号点滅して修理代の見積もりが30万円
くらいかかるとの事でした

2011年6月から9年間
一年間に3万キロ強を乗らせていただきました
良く動いてくれました

2020年5月末でプリュウスにお疲れ様を言って
新しい車に買い替えることにしました

 

トヨタ「ビッツ」の名前を改め2020年2月から
販売をしている「ヤリス」にお世話になるこ
とにしました

田舎は移動手段に車が無くては生活に困るこ
とが多くありましわたしのように相手先様に
訪問することの多い仕事には車が必要です

「ヤリス」に何年お世話になるかわかりませ
んが丁寧に使わせていただき10年はお世話に
なるつもりです

 

 

高齢者の運転免許証「返納問題」も大きな話
題になっています

70歳を過ぎてからの免許証更新には認知症テ
ストやら運転実技なども義務付けられている
ようです

今まで見たことのないような行動パターンか
らの高齢者の運転事故などをニュースなどで
見ても生活の一部として車の運転をしなくて
は生活できないと思っている高齢者も数多く
いらっしゃると思います

 

サポカー減税10万円を活用して安全な装備を
付けながらより安全な車生活にしたいです!

 

背中が丸くなって前かがみで食事をすること
が「誤嚥」にもつながります
                  (食事に口を近づける)

これから高齢者になっていく人たちにも注意
が必要な生活習慣です
肘をついて食事をしている人は世間的には
「マナーが悪い」「育ちが悪い」などと思わ
れがちです

肘をつくこと自体がマナー違反と言う風潮が
強い日本ではレストランなどで肘をついて食
べている人がいると、悪い印象で目立ちます

肘をつく人の海外での反応は?
肘をつくことは、日本ではかなり悪いイメー
ジがありますが海外では肘をつくことに対し
てどのような反応なのでしょうか?

海外でも肘をつくのは、マナー違反と言われ
ます


基本的にはアメリカやイギリスなどの海外で
も肘をつくことはマナー違反になります

特に食事中はナイフとフォークを使用して食
事をすることが基本なので肘をついて食べる
ことはかなり難しいですし正しい姿勢で食事
をしていれば肘をつく姿勢になることはない
でしょう

 

背筋を伸ばす!(生活習慣と誤嚥防止)
肘をつく癖を治したい時には「背筋を伸ばす」
ことを意識してみましょう

背筋を伸ばし正しい姿勢になってみるとテー
ブルに肘をつくことが難しくなります


猫背などの姿勢が悪い人は姿勢の悪さから長
時間座っていることが苦痛になり、肘をつく
姿勢になってしまうことがあります
そのため姿勢自体を改善すれば肘をつく姿勢
を取りづらくなり自然と肘をつく癖が治るこ
とがあります

 

肘をつく癖を治し背筋がしっかり伸びていれ
ば呼吸も正しくでき誤嚥防止の効果になりま

                     画像はネットから

 

 

 

「人の本心からやりたい事を考える」

 

「命」は山に一叩きと書きます
これは
心臓の鼓動を表しています

 

人は何かの役割を担ってこの世に生まれてく
るのだとよく言われます

 

一般的に人は職業を持ち仕事や家族の共存共
生と自分のさまざまな役割が「生きる目的」
を達成していると考えます

 

「何のために生きている?」
本当の生きる目的や自分の望むものが見えな
いでいる人も多いのです

 

人は社会の規則や伝統・集団のしきたりに当
てはめられた「箱の中」で生きている人が多
いのではないでしょうか?

 

本当の自分が何を望んでいるのか分からない?

それが


健康も仕事も人間関係もうまくいかない現象
となって現れることも多々あります

 

「生きるために健康でいる」事は
生きるための手段であって生きる目的ではあり
ません!

 

「生きるために仕事をする」
「生きるために病気と戦う」
手段を目的と取り違えていませんか?

 

 

愛情が欲しい
お金が欲しい
健康が欲しい

それらの「欲(よく)」
本当の「生きる」目的を達成するための手段に
過ぎません


生後間もない赤ちゃんは母親の鼓動を聞くと安

心してリラックスします

 

人の心臓から伝わる脈の波動を感じながら自分
今何をしたいか?
今一度問いかけてみましょう!
                      画像はネットから

 

 

「どうしても手放せない」というストレス
 
物やお金に限らずご自分の出生や学歴や肩書
きなどによるストレス

 

そして
過去の栄光といった「もう済んでしまってい
る事」「自分本位ではない他力とする栄光」
を全部ご自分の努力によるものだ!と手放せ
ないでいる人たちに多いようです

もちろん
その人が努力した事は否定しません

 

しかし
必ずそれらを支えた人や環境を安定させてく
れた数多くの応援者がいたはずです

 

そこで
感謝「ありがとう」です
「ありがとう!」は一つの処方箋です

 

 

事実として「自分の力だけ」で成し遂げた事
ではないことも受け入れる心です

息子を手放せない母親や会社を後継者に引き
継げない経営者の人などもいます

 

よく
「親子関係が悪くてほとんどやりとりをして
いないから自分は親を手放せている」という
都合の良い子どもがいます

 

それは
親子関係が悪いという過去の問題を解決でき
ずに問題に執着しているからこそ結局手放せ
ていないことになります

           画像はネットから

 

 

 

 

 

「心の中から素直に出せないもの」がある人
   ストレスの毛細血管が現れる
 
怒りや嫉妬、悩みや義憤(ギフン・道義に外
れたことや不公正なことに対するいきどおり)
など「言葉」にして出しておくべきさまざま
な感情を心に閉じ込めたままにしていません
か?
  
中間管理職や公務員の方などまた国や地域・
家族など自分以外の「何かや誰かのせいでこ
うなった」という考えが強区内ですか?

自分の考えに固執し過ぎてうらみの感情を持
ちながら言葉にできないでいませんか?

 

毛細血管観察をやりながらじっくりお相手の
お話を聴くとそんな姿が見えてくる傾向にあ
ります
 
誰に何を言われようと言いたいことは言う!
そうする事でどんな風に思われようがその結
果の責任は自分で取りましょう!

また
言葉を出すすべを知らないことで想いを外に
出せないでいませんか?

ご自分を勇気づけてくれる歌の歌詞をじっく
り文字おこしして読んで自分の思いを真似し
て表現するのもいいと思います!

            画像はネットから

 

50年前の今日は
1970年(昭和45年)5月23日(土)でした

 

実父は47歳でわたしはあと二日で17歳になる
日でした

公務員で大酒飲みの父はいつものようにこの
日も二日酔いで頭が痛いが仕事に行くと言っ
て出かけました

 

50年前の当時は公務員は土曜日半日勤務だっ
たようです

5月になると田んぼにも水が張られカエルの
声も一段と大きくなる季節です

そんな田んぼに泥酔状態の父は毎日落ちて泥
だらけになって帰るのが日課でした

 

50年前の今日はそんな生活習慣が「オオカミ
が来るぞ!」というオオカミ少年と同じこと
になりました

二日酔いの頭の痛さを我慢してバス停まで行
ったようですがそこで倒れこんだようです

バス停の前のお店屋さんはいつものおじさん
が朝から酔っぱらって寝ていると思ったそう
です

 

昼を過ぎても寝ていたので声をかけた時には
救急搬送しても間に合わない状態だったよう
です

 

綾小路公麿さんの「あれから50年」のフレー
ズが聞こえてきそうなそんな一日でした

                        画像はネットから

 

 

糖化防止の基本うごく・たべる・やすむ

 

食事のバランスに加え睡眠と運動も抗糖化に
大事なことです

 

食事のバランスは歯の数で!
マクロビオテックで知られる明治時代の陸軍
で薬剤監・軍医を勤めた石塚左舷が人間の歯
で食べ物のバランスを言っています

犬歯の上下4本が肉を食べる歯
前歯の門歯の8本が野菜を食べる歯
奥歯の臼歯16本が穀類を食べる歯

 

肉を1:食べたら野菜を2:食べて穀類を4:食
べるように人間の歯は並んでいるのです

 

ゆっくりとよく噛んで食べることも重要です

摂った糖をしっかり代謝させるためには質の
良い睡眠を!(体を横にする時間を6時間位)

 

適度な運動も必要です
過剰にならないように体を動かす習慣を身に
付ける事も忘れないでください

 

適度な運動をする(代謝を上げるため)
よく噛んでゆっくり食べる(糖の上昇)
睡眠をしっかりとる(6時間以上横になる)

                        画像はネットから

 

店頭では見られないもので砂糖より甘く低温
でさらに甘みを増す糖類です

アイスクリームや清涼飲料水によく使われて
すぐに血液中に溶け込んで糖化を促す食品!
「異性化糖」果糖ブドウ糖液糖

 

「糖化」を促進するGI値がもっとも高いのが
パンと言われます
小麦に含まれるアミロペクチンAという糖質は
非常に消化・吸収されやすいからです

 

パンより糖化反応が10倍強の異性化糖はアイ
スクリームやジュース
の甘みの素です

 

加工食品を購入の時は成分表示で糖の種類を
チェックしてみてください!
『果糖ブドウ糖液糖』とあればそれは異性化
糖です 


果糖ブドウ糖液糖はトウモロコシなどの天然素
材からでんぷんを人工的に抽出していますが
トウモロコシが遺伝子組み換えか?どうかを調
べることができません

 

お砂糖と比べて血糖値を急上昇させやすいとい
う特徴があり摂取量によっては糖尿病などの生
活習慣病を引き起こしたり心臓病のリスクを高
めるという研究報告もあります

 


果物が豊富に出回る季節となります
果物=果糖と思われがちですが果物の果糖は1/3
程度しか含まれていません
食物繊維が豊富な分血糖の上昇は緩やかです
    
              画像はネットから

 

 

抗糖化作用のある食品を積極的にとって老化
物質AGEs老化現象の犯人(糖化最終産物)
Advanced Glycation End Products  
老化物質の代表を排除しましょう!

 

画像はカモミール

糖の体内での糖化反応を抑えていくには習慣
的に摂取していけばたんぱく質の変性・劣化
を防ぎ肌や体への糖化ダメージを減らすこと
のできるできる食材を見つけていきましょう!

 

糖化抑制の効果を持つものにはハーブティー
として人気の高いカモミールの一種・ローマ
カミツレ(ローマンカモミール)
また
ローマカミツレの花は食用紫菊花・ドクダミ
セイヨウサンザシ・ブドウ葉と混ぜ合わせる
と皮膚中AGEsの蓄積を抑える作用があること
もわかっています
 
複数のハーブそれぞれが複雑な糖化経路に効
果的に働きかけるのだと考えられます

 

画像はドクダミ

さらに
最近の実験では甜茶・ドクダミ・柿の葉・
グァバにも抗糖化作用が認められています

 

柿も血糖値を上げないくだものとして知られ
ています
            画像はネットから

 

砂糖にかかわる業界が「砂糖は筋肉に良い」
という神話的な宣伝をしています

これは
真実の巧妙な表現方法です
食品をエネルギーとして利用するには身体が
食べ物をグルコースに変換する必要がありま


変換されたグルコース(糖質)は筋肉の発達

には不可欠です

だから
「砂糖は良いです!」という論法で甘味製造
関係で説明しています

もう少しよく考えてみましょう!
甘味製造会社は体内で生成される「間接吸収
の糖」
(血流にゆっくりと放たれる)と体外
からの「高速吸収の糖」(ダイレクトに血糖
を上昇させる糖は筋肉を攻撃することもある)
の違いを区別していないでお話ししています

 

あくまで
自然のまま丸ごと食べることを前提にして体
内で生成される糖に大きな意味があります

砂糖の代用品を好む人たちの中には生の甘藷
糖や糖蜜(モラス)がミネラルを含んでいて
健康に良いという通説が根強くあります

完全に間違っているわけでもなく否定はしま
せんが生の甘藷糖や糖蜜が血糖におよぼす影
響も知って糖依存にならない生活習慣を身に
つけたいですね!
           画像はネットから