シンプルなひじき煮 | 食べながら人生を喜びに変える料理教室

食べながら人生を喜びに変える料理教室

自然の恵みに感謝し、今ここを感謝しながら作る料理。
食べるうちに人生が喜びいっぱいになります!
食材を愛おしむと食材がやる気を出す。
ときめきながら料理する方法をお伝えします。

柏木京子です。


ものすご~くシンプルにしたら、毎日食べても飽きない味になりました。

料理も続けて作れるもの、それは、毎日食べても飽きないもの。

そんなレパートリーが増えるといいですよ!

そんな思いを込めて。


40才からの余分なぜい肉をつけない生活-未設定



シンプルなひじき煮

<材料>

乾燥ひじき  40g

ツナ缶    1缶(小さい缶・80g入りかな?)

みりん    大さじ2

しょうゆ    大さじ1 (みりん:しょうゆ 2:1)

うめぼし   1個


<作り方>

①乾燥ひじきはたっぷりの水でもどし、ざるに上げて水を切る。長い場合は食べやすい長さに切る。

②平たい鍋、もしくはフライパンにひじきと水1/2カップを入れ、火にかける。ツナ缶も汁ごと入れる。

③ふつふつしてきたら、みりん、醤油、梅干をほぐして種も一緒に入れる。

④汁気がなくなるまで中~弱火で煮る。

⑤味見をして、ほんのり甘い味に仕上げる。


注 : 梅干の味で、出来上がりが違います。好きな梅干を使ってください。

    みりんと醤油の割合は、2:1がうまくいきます。