“春分を愉しむ会”お味噌づくり
ご参加有難うございました!

今回キャンセル待ちの方もいらっしゃいました。

まだ二回目の開催なのと、材料の準備の都合で、滞りなく会を進めるためには10名が限界でした。

今年ご参加の方に中心になって頂き会を進めていければ、来年はお味噌づくりの輪を もう少し広げられるかも?

ご参加の皆様、お疲れ様でした。
そして来年もよろしくお願いしますhi*







山本あさぎ


京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
3月は17日(木)~21日(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「春のケアチューリップ黄指を揉んで花粉症予防」

4月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら

昨日は、飲茶とおばん菜のお店  『風枝』さん にて、「春分を愉しむ会」をさせて頂きました。


第2回目の『お味噌作り』!


お忙しい中、沢山ご参加頂きまして本当に有難うございました。


第1回目の、とっても美味しく出来たお味噌を試食された方や話を聞かれた方が 「私も作ってみたい ‼」 とチャレンジ。


こだわりの 「麹」  と  「煮大豆」  と  「塩」  を皆様ひたすら捏ねてくださいました。


額に汗する方もいらっしゃいましたが、半年後の自分で作った美味しいお味噌をイメージしながら、耳たぶぐらいの硬さに仕上げて下さいました。


1㎏づつ密閉袋に詰めて出来上がりで、2袋づつお持ち帰り頂きました。


それぞれのお家で、それぞれのお味に育ってゆくのを楽しみに・・・・・。


お味噌作りの後は『風枝』さんにてスペシャルコースを頂きました。


野菜がたっぷりで、体に優しく大満足でした。


ごちそうさまでした。


「お味噌作り」 と 「お食事」 の写真は、また後日のブログに!



田中


健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「春のケアチューリップ黄指を揉んで花粉症予防」

4月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら













ご無沙汰してます!

健康工房blog、これからはスタッフ3人で順番に書いていきます。

お楽しみに口笛


京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
3月は17日(木)~21日(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「春のケアチューリップ黄指を揉んで花粉症予防」

4月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら


お白湯に桜の塩漬けを浮かべてみました桜咲く

春爛漫桜咲く桜咲く

東銀座「美脚整足STUDIO」
今月は21日迄、よろしくお願いします!



京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
3月は17日(木)~21日(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「春のケアチューリップ黄指を揉んで花粉症予防」

4月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら


足のこと右 こちら

山本あさぎ「美脚整足STUDIO」のFacebookを始めました。

今後「美脚整足」記事はFacebookをメインにアップしていきますので、よかったら遊びにいらしてくださいねhi*

健康と暦、今通っている理学療法士の学校の話しを中心にアップ予定です。

理学療法士の学校については、入学前に欲しかったカリキュラムの情報が中々入らず不安もあったので、同じ気持ちの方たちにイメージを少しでもお伝え出来たらと思っています。

試行錯誤の末、ようやくバナーを貼れました!
⬇⬇⬇

山本 あさぎ

バナーを作成

健康工房の記事は引き続きこのblogにアップしていきます。

今後ともよろしくお願いします!





京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
3月は17日(木)~21日(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「春のケアチューリップ黄指を揉んで花粉症予防」

4月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら


足のこと右 こちら