先日、烏丸通り挟んで、向かいの新風館が閉館しました。
健康工房がopenした次の年2001年から15年間、当たり前にそこにあって、中庭から上を見上げるとホッとする空間でした。open初日嬉しくてランチに行ったなぁ。
当時は今よりお店も少なくて、仕事帰りに暗い烏丸通りが、明るくなって人の流れが変わっていったのを思い出します。
同じ鈴鹿山さんの鉾町なので、沢山お世話になりました。

3/27ラストの日





3/26 αStation シカゴプードルさんライヴ







高橋

京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
4月は9日(土)~11日(月),23(土)~25(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「夏のケアスノボ血行を促進して新陳代謝アップ」

6月5日(日)・8日(水)13時10分~右こちら

お知らせ遅くなりました!
京都は今日は春の嵐、桜が心配です。

新月でもある今日、不要なものは洗い流して気持ち新たにスタートを切りましょう!

京都の桜桜咲くは早咲きの予想を反しほぼ例年通りの開花でした。

気温や水量で咲く時期を決めているのでしょうね。

私達も桜桜咲くに見習って、自然に添った体調管理をしたいですね。

今月17日に春の土用入りをして5月5日に立夏を迎えます。春夏は万物の成長の時。

身体をしっかり動かして血液を巡らせ、不要なものは排出、そして身体に栄養を巡らせましょう!


ランニング今月のSTUDIOオープン
4月9日(土)~11日(月),4月23日(土)~25(月)

*4月~7月は月二回に分けてopenします。

朝7時~19時
(午前11時までのご予約は前日迄にご予約をお願いいたします)


人間は朝日晴れを浴びると体内時計がリセットされて自然治癒力が活性化アップ

足を揉み血流を良くすると、更に活性化!アップ

8時半~11時頃がサロンに一番朝日が当たります。一日の活動前のケアもおすすめです。一度体感されてみませんか。

足は人体のパワースポットアップです!

朝日からもパワーを吸収してください!


コーヒー季節のハーブティ

「春桜咲くのブレンド」
~「肝」の解毒作用を助けるハーブテイ~
ヨモギ・スギナ・ネトル・ダンデライオン
ヨモギとスギナは飛騨高山野村農園さんのものです♪

*ハーブは有機、又は無農薬のものを使用、蒸留したお水でおいれしています

*ほうじ茶のご用意もございます
南麻布のレストラン「山田チカラ」さんの有機茶葉のほうじ茶です


お団子今月の京の一口お八つ
お楽しみに♪


~春の土用の養生ポイント~

春の五行は「木」。五臓は「肝・胆」。土用の五行は「土」。五臓は「脾・胃」。

「肝」は、肝臓の働きと自律神経を、「脾」は消化を担当しています。

「肝」の栄養は酸味や苦味、「脾」の栄養は甘味です。酸味は酢の物、柑橘類、苦味は山菜や菜の花、甘味は大豆やお米等から上手に取りましょう。


~美脚整足ニュース~

○春分を愉しむ会、無事終了です!
来年も開催予定です。

次回、季節を愉しむ会は6月夏至の頃に開催します。

~季節を愛でることからも健康になろうと考えて季節を愉しむ会を開催しています~


檜足湯ご用意しています♪

樹齢100年の飛騨高山檜足湯をお楽しみください♪♪

*桧風呂を専門に作る職人技の百年飛騨檜足湯は限定数で販売も致しております。
お湯の柔らかさがいます。
詳細はお尋ね下さい。




ニコニコ「美脚整足STUDIO」

美脚整足STUDIOでは、普段使えていない足の筋肉も隅々までくまなく動かしほぐして「歩ける足」をつくります。
お家でできる足のケアとエクササイズもお伝えします。


~美脚とは、生命力溢れる足~

元気の源、足から、体の内側外側の両面を整えて健康をつくります。

人間も自然の一部、という陰陽五行説に基づき、体質チェックや季節に沿った施術と養生のアドバイスをさせて頂いております。


~整足~

体質スケジュール、体型スケジュールという体の内側、外側に働きかける2つのスケジュールを組み合わせ進めて行きます。
リフレクソロジーをベースにした整足とウォーキングや食と云った誰もが身近で意識出来き、実践出来る、健康生活のためのメソッドです。


東銀座「美脚整足STUDIO」
seisoku1@nifty.com
山本あさぎ

京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
4月は9日(土)~11日(月),23(土)~25(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「夏のケアスノボ血行を促進して新陳代謝アップ」

6月5日(日)・8日(水)13時10分~右こちら


リフレッチ教室のご感想をblogに書いて下さったのでご紹介させて頂きます♪

Mint Green ☆maki☆さん
スノボこちら

素敵に書いてくださり感謝!

又ご参加頂けたら嬉しいです♪

明日も同じ内容で教室をします。

初めての方もお気軽にご参加くださいhi*


京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
3月は17日(木)~21日(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「春のケアチューリップ黄指を揉んで花粉症予防」

4月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら

リフレッチ教室“春桜咲くのケア”

今期から、リフレッチ教室は少しリニューアル。

反射区を基本通りに揉むだけではなく、“より効果が出てセルフケアしやすい”ことに重点を置いた実践的な内容にしました。



春は五行「肝」のケア

花粉症,春の肩凝り,頭痛などをセルフリフレクソロジーでケアhi*

風邪気味で扁桃腺がイガイガゲホゲホ
お声が出にくいというご参加者様

「扁桃腺」のポイントを念入りに押されたら

鶯のような綺麗なお声に!パンダ

リフレクソロジー効果、やはりすごいですね!

足の3サイズはご参加者全員がダウンされ
ましたあしキラキラ

皆様、お疲れ様でした!

6日(水)も同じ内容で教室をします。

春の不調をお感じの方、美脚になりたい方、ぜひご参加ください!



京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
3月は17日(木)~21日(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「春のケアチューリップ黄指を揉んで花粉症予防」

4月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら

今朝は、バスの中からですが、木屋町通りの桜を見ました。


ピンク色や白っぽい花が満開に見える程、綺麗に咲いていました。


「健康工房 ・ 御池」 が、2011年4月から発信しておりますセルフケアのための 『リフレッチ教室』 ❗


たくさんのご参加者に巡り合わせて頂き、6年目に突入致します。


皆様、いつもお忙しい中ご参加頂きまして本当に有難うございます。


築100年の 京町家さん 2階で、季節を感じながらのスタートでしたが、残念ながら5年目に入る前に諸事情により出来なくなってしまいました。


縁 あって現在の場所でさせて頂いておりますが、抜ける事なく続けてさせて頂けるということは 『リフレッチ教室』 が、今の時代に必要なのではないかと思ったりもします。


4月3日 (日) ・6日 (水)は、<春のケア>。


【指と頭痛 ・肩こり ・ 目の疲れ ・ 花粉症の症状のケア】 です。

続けて来て下さっている方 ❗ <春のケア>の症状でお困りの方 ❗❗


スタッフ一同 ご参加 心よりお待ち申し上げております。 田中






健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「春のケアチューリップ黄指を揉んで花粉症予防」

4月3日(日)・6日(水)13時10分~右こちら