![]()
子供の成長と共に足の成長も見守る
そういう人が増えてくれると嬉しいな
(BY
)
健康工房が呼び掛けている足コミュニケーション
。
実践してくださっている方のエピソードをご紹介します。
今日のエピソードはちょっと違った視点から。
「靴下物語
」です
~はじまり、はじまり~!
靴下はおりこうさん
毎日毎日、人の足をあっためたり![]()
、汗を吸ったり![]()

ひたむきにコツコツ、文句も言わずに生きています
でも、いつの間にか、親指に穴が
開いちゃいます
そんな時は、糸でちくちく
縫ってあげると
もう一度、靴下としての道を歩きます![]()

でも、それでも、穴が開いた時は、雑巾
に早変わり
みんなが歩く床をピカピカ
にしてくれます
足のために、真摯に、真面目に、存在しています。
そんな、靴下に
中々、お礼は言えないけれど
一年に一度くらい、「ありがとう
」を伝える
そんな日があってもいいですね
靴下さん 毎日






これからも、仲良くしてね
~
紙芝居で見てみたいような
ほのぼのエピードでした
靴下さん、ありがとう!
東銀座「美脚整足STUDIO」スタート!
3月は15日(金)~を予定しています
‘健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室at四条京町家
こちら
第二期は終了しました。
第三期4月スタート!詳細は近日!
足のこと
こちら
