11時間以上座っていると、、!? | 足つぼ「健康工房 御池」京都烏丸御池・「整体院 健康工房」京都 東銀座 

    一日に11時間以上座っていると3年以内に死亡する確率が40%上昇!!デスクワークの方は要注意!


    こんな記事を見かけました。


    オーストラリアの国立心臓財団による協力のもと、シドニー大学ファン・デル・プローグ教授の研究チームは、長時間座り続けることが健康にどのような影響を与えるのか調査したそうです。


    【運動量や体重など様々な要因を考慮しても、座っている時間が一日に11時間を超えると、3年以内死亡する確率は、11時間以下の人と比較すると40パーセント上昇することが判明。特に、普段運動不足の人は、定期的に運動している人と比べると確率が倍になるという。


    また、運動不足なうえに長時間座って生活している人は、運動不足だけれども一日の座っている時間が短い人と比べて、3年以内に死亡するリスクが30パーセントほど上がることもわかったそうだ。


    教授によると、「健康のためには、エクササイズすることも大切ですが、長時間座り続けないように意識することも重要です。日常では様々な場面で座ることがあり、座っていなければ仕事にならないなんて場合もあるかもしれません。しかし、例えば電車内など、必ずしも座る必要のないときはできるだけ立つようにすると良いでしょう」とのこと。】


    現代はパソコンやテレビ、ゲームなどの普及に伴い、仕事場以外でも長時間座り続ける場面が増えているという。そのため今回の研究結果は、「座る」という動作がもたらす健康への悪影響を警告するものとして非常に重要であるとのこと。

    自分自身の一日の行動を改めて思い浮かべてみると、意外にも座っている時間が長いことに驚く方もいるかもしれない。特に仕事上、座る機会が多いという方はこの研究結果を少し意識してみてはいかがだろうか。


    参照元:Mail Online (英文)

    Photo:RocketNews24.

    2012年4月2日 10:00 (ロケットニュース24)
    http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=950330

    いかがですか?私は施術の時間を含め、8~9時間は座っているような気がします。11時間にはならないもののけっこう座っているものです。これは11時間以上連続で座っている場合の%だと思いますが、第二の心臓であるふくらはぎを長時間動かさないでいると、心臓に負担がかかります。座ったままで足首を動かす、トイレなどで立つ、などこまめに足を動かすとよいと思います。

    座っている時間が長い方は、サロンでケアを受けたり、自分で揉むのもおすすめですあし

    ‘健康と美脚をつくるリフレクソロジー&ストレッチ’
    リフレッチ教室 at 四条京町家
    次回6月3日(日)・8(水)日13時~

    「土踏まずと胃腸のケア」

    お申し込み受け付け中ビックリマークご自分の足を揉んでみませんかグッド!

    ブログをご覧の方も、お気軽にお問い合わせください

    健康工房 御池 075-253-6363


    あし足のこと

    足についてのあれこれをまとめました


    健康工房 京都 御池
    ご予約・お問い合わせ  075-253-6363

    健康工房 東京 東銀座
    ご予約・お問い合わせ seisoku1@nifty.com